ブログ
2022年 5月 5日 自己紹介ー長島和哉ー
こんにちは!
この春から成増校担任助手となりました、長島和哉と申します!
初めてのブログですので自己紹介をさせていただきます!
高校:川越高校
部活動:バドミントン部
進学先:成蹊大学法学部法律学科
ここで少し自分のことを話そうと思います!
私が東進に入塾したのは高3の6月でした。友達が勉強や塾の話をし始めて、危機感を持ち、東進に入塾しました!
入塾したのはいいものの、高1,2で勉強習慣がついていなかった私は長時間勉強がとにかく辛かったです…何とか量を確保できるようになったときには夏がいつの間にか過ぎ去っていました。
また、量だけではなく、高い質を保ったまま勉強を続けることも大切だと思います!
この経験から、生徒には早く学習習慣をつけて高い質の学習をしてほしいと思います!
もし勉強が辛かったり、悩みがあるなら我々成増校スタッフが相談に乗ります!
私も精一杯サポートしていきますので一緒に頑張っていきましょう!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 5月 4日 早寝早起きできていますか?ー内藤 朝葉ー
こんにちは!
担任助手1年の内藤朝葉です。
GWも終盤にさしかかってきましたね〜
突然ですが、このブログを読んでくださっているみなさん!
早寝早起き出来ていますか??
夜勉強しているから朝は起きれない!と思っている方、いると思います。
そんなあなたに!早起きの利点を二つ紹介します
一つ目は、生活リズムが整って健康になることです!
まずは自分の体のことが一番大切です。生活リズムを整えて、勉強に集中できるようにしましょう。
二つ目は、本番の予告練習になることです!
試験本番はとても朝が早いです!
本番のためにもこの時期から早起きを意識して、入試当日に頭を最大限に動かせるようにしましょう!
また、夏休みは開館時間がいつもよりも早くなります。なので今の時期から早起きして、夏休みに1日15時間勉強できるようになりましょう!
スタッフ一同、応援しています!
次回は長島担任助手の自己紹介です!お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 4月 30日 自己紹介ー竹川 榛名ー
こんにちは!この春から新しく担当助手をやることになりました竹川榛名です!
今日は私の自己紹介をしたいと思います!
名前 竹川榛名(タケカワハルナ)
大学 早稲田大学社会科学部1年
高校 日本女子大学附属高校
部活 クッキング部、文化祭実行委員
得意科目 世界史
次に私の受験生活と担任助手をやろうと思ったきっかけを書きたいと思います。
私は大半がエスカレーター式で内部進学する高校に通っていたので、その中で一般受験をするのはとてもチャレンジャーなことでした。しかし、高1の夏に早稲田大学のオープンキャンパスに行き、早稲田に行きたい!と強く思いそのままの勢いで成増校に入学しました。
成増校はアットホームでありつつも、自分のペースで全力で受験勉強が出来る環境が整っているため、学校であまり勉強が出来なかった私にとっては最高の居場所でした。
そして最終的には無事第一志望の早稲田大学に合格することが出来ました!
そして、今振り返ると、私が大学に合格することが出来たのは担任助手の存在が大きいと思います。
私は生徒時代、将来についての悩みを当時の担任助手に相談し、自分の思考をクリアにすることができていました。また、勉強のモチベーションが下がりかけた時は、担任助手の方々からリアルな大学生活の話を聞いて勉強のモチベーションを保っていました。
(特に第一志望の大学の話はすごくモチベーションに繋がっていました!)
そして無事に大学生になれた今、生徒をサポートして、生徒に私と同じように第一志望に受かる喜びを感じてもらいたいと思い担任助手をやろうと決めました。
まだまだ至らないところだらけですが、私もみなさんと一緒に成長していきたいと思っています!よろしくお願いします!
明日のブログもお楽しみに~!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2022年 4月 29日 自己紹介 ー新井ひなー
こんにちは!
この春から担任助手になりました、新井ひなです。
初めてのブログ担当ということで、自己紹介をさせていただきます。
高校:都立豊島高校
部活:吹奏楽部
進学先:法政大学文学部地理学科
私が東進に入ったきっかけは、共通テスト同日体験受験でひどい点数を取ってしまったことでした。
今まで、部活しかやってこなかった私はここでようやく受験に対する覚悟を決めました。
そこからは今までの遅れを取り戻すため、必死に受講しました。そこまで頑張れたのは成増校のスタッフの皆さんが全力で応援してくださったからだと思います。
また、私は高3の9月まで部活動を続けていました。部活動との両立は決して楽ではありませんでしたが、東進のコンテンツは電車の中や家など校舎外でも勉強できるので両立のハードルは低かったかなと思います。さらに、計画をきっちり立てたり、スイッチの切り替えを徹底していました。
結果的に第一志望校には合格できませんでしたが、受験期の1年間で大きく成長でき、充実した生活を送ることができました。
受験は前述の通り、大きく成長できる貴重な経験です。私たちスタッフが全力でサポートするので、一緒に頑張っていきましょう!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************
2022年 4月 28日 自己紹介 -本庄 陸人-
こんにちは!そして、初めまして!
この春から、成増校の担任助手となりました、本庄 陸人(ほんじょう りくと)と申します!初めてのブログですので、自己紹介をさせていただきます!
大学・学部:日本大学 芸術学部
学科・専攻:演劇学科 舞台構想コース
出身高校:私立 城北高校
高校時の部活動:鉄道研究部 (編集長、広報)
「芸術学部!?!?」と驚かれた方もいらっしゃるかと思います。私が通っている日本大学芸術学部は、通称「日藝」として親しまれ、昨年には創立100周年を迎えた、歴史ある学部です。今後、このブログで大学紹介をする機会があると思いますが、8つの芸術分野を学ぶことができ、キャンパス内には各分野をとことん研究できる設備に加え、業界の第一線で活躍する教授の先生方がおり、とても刺激的な大学生活を送っております!
私は、演劇学科の舞台構想コースに所属していて、今は舞台芸術の基礎を学んでいます。大学受験を通してできた「夢」に向かって、頑張って勉強中です!
話題は変わりまして、私の受験生時代のエピソードを少しお話します。私が東進に入塾したのは、1年前のちょうどこの時期でした。高2年生の初めに、メンタルと身体を崩していた私にとって、まず、「受験をすること」が大きな挑戦でした。それでも、「前を向きたい!」という意思のもと、少し遅いタイミングではありましたが、東進に入塾したのです。
そこからは、厳しい試練の連続でした。何回も心が折れましたし、一時期東進を辞めようと思ったこともありました。それでも、私の心の奥底にある「夢」を応援してくださった東進のスタッフの皆さんの甲斐もあり、最後まで諦めることなく、日芸への切符を手にすることができたのです!
私が皆さんにお伝えしたいこと、それは「夢や志こそ、弱った自分を奮い立たさてくれる」ということです。きっと皆さんの心の中には、「○○になりたい!」「△△大学に絶対行くんだ!」という夢や志があるはずです。ぜひ、この受験を通して、自分の夢や志を叶える機会にしてほしいと思います!私も、そのお手伝いをしたいと思いますので、ぜひ皆さんの夢や志を教えてくださいね!
長くなりましたが、私はいつでも皆さんの味方です。辛いこと、苦しいことがあれば気軽に声を掛けてください!一緒に夢をかなえましょう!!
明日はどなたがブログを書いてくれるのでしょう・・・。お楽しみに!!!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
********************