ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 107

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 107

ブログ 

2022年 2月 23日 毎日登校毎日受講を心がけよう!

 

こんにちは!成増校担任助手一年の池田遼です!本日は東進の代名詞である、「毎日登校毎日受講」についてお話しします!

 

今週の金曜日・土曜日に国立試験を控え、今年の大学入試は終わりを迎えようとしております。

 

 

さて、高3生の受験が終わるということは、現高2生が本格的に受験生になるということですよね!高2生のみなさん、受験生になる覚悟はできているでしょうか?それと同時に、毎日登校・毎日受講を実践できているでしょうか?

 

 

東進ハイスクールでは、原則として生徒は毎日登校します!そうした方が、①勉強の集中度が高まる。②受講のペースが早まる③周りの生徒から影響を受ける。などメリットがたくさんあるからですよね!

 

 

特に、新受験生は毎日登校が必須です。さらに、3月末の受講修了に向けて、毎日受講は必然ですよね!

 

 

最近は2コマ受講する生徒も増えてきています!まだ、毎日登校・毎日受講をし切れていないあなたは、ぜひ今日から受験生の意識になって行動を変えてみてください!応援しています!

 

 

明日のブログは、玉岡先生が国立入試に向かう生徒に応援メッセージを届けてくれます!お楽しみに!

 

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 2月 22日 定期テスト勉強と受験勉強の両立-渡邊舞衣-

 

こんにちは!成増校担任助手1年の渡邊です。

そろそろみなさん学年末テストの時期となってきましたね。

学年末ということもあって試験範囲が広い人も多いのではないでしょうか。

 

特に新受験生のみなさん!試験勉強は計画的に進められていますか?

定期テスト直前になって

「まだ提出物のワークがおわってない💦」

「試験範囲どこだっけ!」

と言っているようでは受験生になれませんよ?

受験期になって「今週期末テストがあるから過去問できません」ってなると、ライバルに大きく差をつけられてしまいます。

また計画的に勉強をするというのは大変なことですが、受験生にはとても重要な能力です。

計画をたて実行するというプロセスを踏むことで、自分がこの問題を解くのにどれくらいの時間がかかるのか、をおおよそ見通せるようになり、受験勉強や試験の時間配分の大きな助けになります!

定期テスト勉強を利用して、受験勉強を円滑に進められる能力を高めていきましょう!

 

明日は、池田先生がブログを書いてくださいます。お楽しみに!

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 2月 17日 公立大学試験まであと1週間ですー宮本 真ー

こんにちは!

担任助手の宮本です!

国公立大学受験まであと1週間です。僕自身も国立大学を受験したので去年のこのころを鮮明に覚えています。国立受験では他県の受験をする受験生もたくさんいると思います。今できることは、ただ勉強するだけではなくそのような準備をすることでもあります。私立受験を経て受験に慣れてきているという経験や、合格をつかみとった人は程よく調子に乗って最後まで走りぬいてください!!

私立大学で受験を終えた友達もたくさんいると思います。受験が終わっている子が周りにいると少し集中が途切れてしまいがちですが、そういう時はもう一度国立大学を志した理由を考えてみてください。以下に周りが関係ないかがわかるとおもいます。

現段階で私立大学でよい結果が出ていない生徒もいるかもしれませんが、国立さえ受かってしまえば結果オーライと考えて最後まで走りぬいてください!!

成増校は全員で応援しています!!!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

 

 

2022年 2月 12日 志ワークショップ開催!-渡邊舞衣-

 

こんにちは!成増校担任助手の渡邊です!

今日は成増校にて「2月志を高めるワークショップ」が開催されました!!

昨年12月から毎月開催しているこのワークショップですが、今回は【体長1mmの線虫が人類を救う!世界初がん検査の発明と実用化】と言うテーマで広津 崇亮先生にご講演いただきました!

私自身、生物は受験科目ではなかったので、教養レベルの知識しかありませんでしたが、最先端の研究についてとてもわかりやすくお話ししていただいたので、参加した皆さんにとって、とても充実した機会になったのではないでしょうか!

広津先生の講演を視聴した後には、「夢を叶えるマンダラチャート」の作成を行いました。マンダラチャートは大谷翔平選手も高校生時代に活用していた思考法で、参加した皆さんも苦戦しながら頑張って記入していました!

今日実際に参加した生徒は、「自分の考えを言語化できるいい機会だった」「マンダラチャートの記入を通して自己分析でき、受講をもっと頑張ろうと思った」と言っていました!マンダラチャートは記入するだけでなく、それを実行するのが重要なので、ぜひ活用してみてください!

 

2月19日には、「トップリーダーと学ぶワークショップ」がzoomにて開催され、また3月には「3月志を高めるワークショップ」を成増校にて開催します!みなさんの参加をお待ちしています!!

明日は原口先生がブログを書いてくださいます!お楽しみに!!

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 2月 5日 志を高めるワークショップについて-鎗田大地-

こんにちは!
成増校担任助手の鎗田です!

まずは受験生の皆さん、今日は法政大学・明治大学の全学部をはじめ試験の人が多かったと思います!
受験された方はお疲れ様でした!
手応えは人それぞれですが、まだまだ試験は続く人が多いと思います!次の試験に向けて最大限準備を整えていきましょう!

さて、続いて現在には、4月から高校1.2年生になる皆さんに向けて大事なお知らせです。
2/12(土) 19:00〜
志を高めるワークショップを開催します!

志を高めるワークショップは、一つの映像を視聴し、そこから感じたことや考えたことを仲間とディスカッションしながらすすめていきます。

今回視聴するのは「1㎜の線虫が人を救う?!最先端のがん治療を学んでみよう」という映像です。

プレゼンターは株式会社HIROTSUバイオサイエンス代表取締役の広津崇亮先生。

がんが死因の第一位となっている日本の社会課題を解決するために、安価かつ早く手に取りやすい形でこれまでになかった「がんの一次スクリーニング検査」という新しい市場を生み出した第一人者です。

医療や生物学に興味がない方でも、先生から学べることは、型にはまらない選択・常識を覆す発想の転換など多岐にわたります。

映像視聴後は、チームにわかれて「夢をかなえるマンダラチャート」の作成を行い、自身の夢・志についても考える時間がありますので、自分自身についても深める機会となります!

ぜひ参加してくださいね!

明日のブログは
冨岡担任助手が受験生に向けてメッセージを書いてくれます!
お楽しみに!

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:00

土:10:00-21:00

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

\お申し込み受付中!/