ブログ
2021年 12月 27日 休憩とさぼりの違いー亀井 梢ー
こんにちは!最近急に寒くなってきましたね…
東京は氷点下が続いているようなので、風邪を引かないように注意していきましょう!
本日私からお話するのは、
【休憩とさぼりの違い】についてです!
ずばり言いましょう。
この2つにある違いとは、
「計画的な休みか・そうじゃないか」
という点だと私は思います。
毎週のグループミーティングで生徒が計画を立てる時、「もしかしたらこの日休むかもです」と言ってくる生徒がちらほらいます。
理由を聞くと、「いや、気が乗らないかもしれないので…」なんていうはっきりしない答えが返ってくる訳です。
そういう子達に私がいつも言うことは、
「1週間1度も休むなとは言わない。
ただ、休むならちゃんと休む日を決めてその日に休んで。」
休みも計画を立てなければ、その日の気分に左右される勉強しかできなくなってしまいます。
休む日を前もって設定しておくことで、勉強のオン・オフも切り替えやすくなるのではないでしょうか。
このさぼりの傾向は特に低学年に多く見られます。
そのような状態で受験生を迎えてしまって良いのでしょうか?
今一度、自分の生活を振り返り、計画性のある勉強が出来ているのか再確認してほしいですね!
本日のブログは以上になります!
明日は鎗田担任助手が年末の大イベントである、「千題テスト」についてお話してくださいます。
お楽しみに〜
*********************
*開館時間*
月~金:8:30-21:45
土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2021年 12月 25日 自分の実力を最大限伸ばしきろう! -鎗田 大地-
こんばんは!
成増校担任助手3年の鎗田です!
いよいよクリスマスも過ぎていきますね…
2021年も残り1週間を切っています!
さあ、いよいよ共通テストまでのこり3週間です!
受験生のみなさん、共通テスト受験に対して自分の結果が残せることにワクワクしていますか??
そんな余裕あるわけない…??
たしかに余裕があるという人は少ないと思います…
しかしです!冷静に考えてみてください。
3週間後の共通テストに向けて不安でびびっている人と、共通テストで結果が出せることにワクワクしている人を比べた時にどちらの方が本番で実力を発揮できそうでしょうか??
後者ではありませんか??
前向きに、ワクワクして勉強していると、テンションも上がって、やる気が満ちてくると思います!
そんな余裕などないと思っている人もいるかもしれませんが、自分が最大限結果を出すためにはどういうマインドでいるのが良いのかを考えていきましょう!
自分は受験生時代、緊張して固まっても何もいいことはないと思い、実力がなくてもなるべく楽しむことを意識していました!
たしかにマインドセットだけでは普段から実力を上げることはできませんが、とにかく強気で勉強を楽しむことが今から皆さんが実力を最大限上げるためのファーストステップになると思います!
自分の実力、点数を信じて勉強しましょう!自分の未来の実力を信じ、今努力することで、未来の自分の点数を創り上げるのです!
マインドセットを大切に、残りの3週間、大切な時期を過ごしてください!
明日のブログでも、原口さんが共通テストに向けてのメッセージを書いてくれます!お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:8:30-21:45
土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2021年 12月 24日 冬期特別招待講習のお申し込みは明日まで! -松本えみな-
皆さんこんにちは!成増校担任助手の松本です。
気付けばクリスマスイブ、今年もあと1週間となりました・・・!
みなさん今年はどうでしたか?
ぜひ早めに振り返って来年のスタートダッシュにつなげてほしいと思います!
さて、明日はクリスマスですが、東進では「冬期特別招待講習の申し込み締切日」でもあります!
改めて冬期特別招待講習の概要を説明すると、無料で東進の講座や雰囲気、指導を体験することができるものとなっています!
1月には共通テストの同日体験受験もあります。ここでどのくらい点数を取れるかで、かなり大きく今後の方針が左右されます。
①何も意識せずにただ同日を受験する人
②同日前に苦手部分を克服したり勉強計画を綿密に立てて学習量を増やしたりと成長してから、その成果を測るために同日を受験する人
②のほうが志望校に合格しそうだと思いませんか??
これを読んでくれているあなたも②の勝ち組になれるチャンスです!
冬期講習で一緒にがんばってみませんか?
東進の冬期無料特別招待講習は明日まで申し込むことができます!
申し込みお待ちしています!お申し込みはこちらのバナーからどうぞ!
みなさんまた2022年にお会いしましょう!
さて、明日のブログは鎗田担任助手です。
受験生のみなさん必見!メンタルコントロールの方法についてです!!
お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:8:30-21:45
土:8:30-21:45
日・祝:8:30-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2021年 12月 23日 受験を通して学んだこと ー根本遼央ー
受験を通して学んだこと
こんにちは!担任助手1年の根本です!
今回のブログでは「受験を通して学んだこと」について書きたいと思います。
私が受験生のとき、受験勉強や受験してきた中で学んだことは
「全力でやり通すこと」
の大切さです。
自分は高校生のときに受験勉強を始める前までは、何をやるにも中途半端でした。
そんな自分が嫌だなと思いながらもそんなことを続けていました。
そんなことしている内に、とうとう大学受験の勉強を始めなければならない時期に差し掛かってきました。
そんな時期に差し迫ってもなお自分はまだ向き合えませんでした。
けれども「ここで変わらなかったらもう自分はおしまいだな」と危機感を持って、なんとか受験勉強に足を踏み出しました。
それからというもの、自分でも本当に頭がおかしいと思うくらいの努力をしてきました。
いままでサボってきた分の負債を取り戻すためと、自分より遥かに高いレベルの目標に到達するためだったのでとにかく必死でした。
いままでで一番辛かったといえるほどの受験勉強でしたが、それでも続けられてきたの「自分でやると決めたことは必ずやり通す」と決めていたからです。(人に頼まれたいやなことは考えるけど笑)
逆に、こういう気持ちがなければ、受験に限らず全てにおいてやりきることはできない、中途半端になってしまうと思います。このように私は受験を通して「全力でやりきること」の大切さを学びました。
逆に、こういう気持ちがなければ、受験に限らず全てにおいてやりきることはできない、中途半端になってしまうと思います。だから、これから受験勉強を始める人、もう始めている人はぜひこの「全力でやり通す」ことを大事にしてください!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2021年 12月 16日 共通テストまであと1ヶ月!!-宮本 真ー
こんにちは!担任助手一年の宮本です!
共通テストまで残り一ヶ月となりました。大学受験をする人にとっては大抵の人が1回目の筆記テスト本番となるでしょう。
共通テストは国立の試験を受ける人はもちろん、私立狙いの人でも共通利用で合格を勝ち取る大事なチャンスです。
そんな大事なテストに向けて今やるべきことはひたすら勉強あるのみです。12月は死ぬ気で勉強し、受験までの後悔をないようにする、1月に入ると最後の総仕上げとして体調面も気にしながら勉強というのが理想的です。
国立志望の受験者は共通テストでしくじったら私立、国立2次にも引きずってしまうことがあります。
そのようなことを防ぐためにもとにかく勉強あるのみです!
勉強の不安は勉強で解決、を心に留めてさいごまで走り抜きましょう!
応援してます?
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************