ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 167

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 167

ブログ 

2020年 8月 28日 模試の復習についてー大嶋 日緒菜ー

こんにちは!成増校担任助手の大嶋です。

 

8月もそろそろ終わりを迎えますが、この1ヶ月皆さんはどのように過ごしてきましたか?

夏休みは例年より短くなってしまったと思いますが、そんな中で時間をうまく使って勉強することはできましたか?

 

 先週行われた8月共通テスト本番レベル模試でうまく点が伸びた人もいれば、思っていたほど伸びなかった人もいると思います。

 

結果はどうであれ、皆さん「復習」はしっかり終えられましたか?

模試の復習は多くの人が疎かに扱ってしまうものですが、これが合否を分けるといっても過言ではありません!!

 

ということで今回は、「英語の復習法」について詳しくお話ししたいと思います。

全て長文問題で構成されている共通テスト本番レベル模試ですが、みなさんはどのような復習をおこなっていますか?

意味が分からなかった単語だけ調べる人や、全てを日本語訳する人など様々だと思います。

英語の復習はそれぞれのレベルによってかなり異なるので、まずは自分がどのレベルにいるのかを把握しましょう。

 

①英語の基礎(単語・熟語・文法)などは完璧で、模試などでも8割は安定して取れている。

②英語の基礎は勉強しているものの、完璧まではいえず、6割から7割をうろうろしている状況。

③英語の基礎は勉強中で、まだまだ定着しておらず、点数も5割以下を取っている。

みなさんは何番に当てはまりますか?

 

まず①に該当する人

ある程度の問題は解けているのにその問題を間違えた理由を考えましょう。単語・熟語が分からずに間違えてしまった場合、もう一度メンテナンスする必要があります。構文がとれずに文の意味が分からなかったら、その文だけでも良いので構文をとって日本語訳してみましょう。その際なにかノートを用意して分からなかった文をまとめておくと、受験直前などに見返すことができるので便利です!

8割が安定している人はある程度の文は読めていると思うのでもう一度本文を読み返して頭の中で意味が取れなかった文だけ日本語訳をするくらいで良いと思います。他の苦手科目があるのであれば、そちらを優先しましょう!

 

次に②に該当する人

8割の壁が思った以上に高くて苦戦している状況だと思います、!単語・熟語はある程度定着しているものの、まだ完璧と言える状態ではないと思うので一度本文を見返して、分からなかった単語や熟語がなかったか確認しましょう。その際に今使っている単語帳、あるいは高速基礎マスターで網羅されているものはなかったのかを注意してみましょう。もし網羅されているものだったらメンテナンスの頻度をあげるようにしてください。しっかり毎日チェックする習慣をつけましょう。毎日は難しくても、3日に一回は見るようにしましょう。また読解に関しては答えとなる該当部分がしっかりあっていたか確認しましょう。間違っていたとしたら、それがなぜ間違えていたのかをしっかり分析してください!ここで答えだけ見て納得するだけでは復習とは言えません、しっかり分析おしましょう!

 

最後に③に該当する人

とりあえず分からなかった単語・熟語をピックアップして単語帳などに印を付け、毎日見るようにしましょう。また構文をとるという習慣をつけるようにしてください。スラッシュなどをつけて文を分解して、一つ一つ参考書などをつかって定着させましょう。ゆっくりでも全然良いのでしっかり復習するようにしましょう!共通テストでは文法単独問題が無くなりましたが、ラッキーと思わず、毎日問題集を解く勢いで取り組みましょう。

 

過去問・模試は最高の問題集です!

しっかり目標と現状のギャップを認識し、勉強していきましょう!

最近模試が終わってことで目標が無くなり、やる気が低下している人が校舎でもちらほらいますが、、、受験生の皆さん!!うかうかしている時間ないですよ!!共通テストまであと約140日しかありません。この残された時間を真摯に受け止め、日々勉強に取り組んでいってください!

 

明日は松本担任助手がこの時期睡眠をどれくらい取っていたかについてお話ししてくれます!お楽しみに!

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:8:00-21:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2020年 8月 22日 明日は共通テスト本番レベル模試!-四本萌々香-

こんにちは!成増校担任助手の四本です!

 

今日は久々に曇っていて過ごしやすい天気ですね!

しかし、気温は相変わらず高いので、水分補給をするなど熱中症対策は忘れずにしましょう!

 

明日は第3回共通テスト本番レベル模試です! 今日のブログは模試の前日の過ごし方について紹介します!

 

①当日の準備は絶対に前日にチェック!

当たり前のことですが、受験票や筆記用具など必要な物は前日に揃えておきましょう!

実は前日準備はとても大事です。

当日に忘れ物をしてしまうと、気持ちは焦るばかりです。これではしっかり勉強していてもうまくいきません。

受験票、時計(要注意!会場に時計はめったに用意されていません!!)、試験で使う鉛筆・消しゴムの確認、体温調節のできる服装・直前の勉強教材などしっかりと準備しましょう。

また、地元の会場で受ける人以外は当日の交通ルートなども確認しましょう! 電車は遅れるものだと思って早め早めの行動をオススメします!  

②前日の勉強は、復習のみにしよう!

模試の直前に新しい知識をいれると中途半端になってしまうのであまりオススメしません!

一番怖いのは「これ以前やったはずなのに、解き方忘れちゃった!」パターンです。 迷ってしまうとかなり時間をとられて、そのまま時間が足りなかった、となることもありえます。

なので模試前日は復習に徹して下さい!

また、前日や直前の見直し用に、復習ノートや公式ノート、暗記リストなどを日ごろからまとめておくと、直前にやることが明確化して良いです!

私が受験生の頃は過去問やってる時に見つけた国語や英語の自分なりの解き方をまとめて、前日に読んで頭に入れていました!毎回の過去問演習が模試で生きるのでおすすめです!

④食事や睡眠まで気をつかおう!

これに関しては、前日だけでなく、長期的に管理しましょう!

特に前日は夜更かしをしてしまうと当日の集中が続きません。私は受験本番の日の不安で寝れず夜中の2時ごろまで起きて勉強していました。その結果、当日の数学が集中できず、ケアレスミスをした苦い思い出があります。笑

模試に備えて前日は早く寝るようにしましょう。 また、模試当日の昼休憩にご飯を食べすぎると次の英語のテストが眠くなりやすいので、食事のとりかたも工夫しましょう。

 

模試前日の過ごし方についての紹介は以上になります!

みなさん全力を尽くして頑張ってください!

健闘を祈ります!

明日は森元担任助手が受講期限についてお話してくれます!ぜひご覧ください!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:8:00-20:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2020年 8月 17日 ICUでの勉強についてー大嶋 日緒菜ー

みなさん!こんにちは!成増校担任助手の大嶋です!

最近は暑い日が続いていますね…。

熱中症で倒れてしまわないように室内にいてもしっかり水分補給を欠かさずに気をつけましょう!!

 

さて本日は「大学で何を学んでいるの?」をテーマにお話していこうかと思います。

以前のブログで私が通っている大学、国際基督教大学(ICU)についてご紹介しましたが、調べてみてくれた方はい

ますでしょうか、、、?

 

かなり特殊な大学なので「国際系」に興味のない人の中には名前すら知らない人がいるのではないでしょうか。

ICU=国際系・英語 という印象があるかと思いますが、それだけではないんです!!

 

よく「ICUって全部の授業が英語なんですよね?」ときかれますが案外そんなことはなく、取る授業によっては日本語での授業がメインになる人もいます。私もその中の一人です。

ICUはリベラルアーツ教育を取り入れており、入学時点で学部は教養学部のひとつしかありません。1・2年生の間は文理の区別なく幅広い学問を学びます。2年生の最後に自分の興味のある学部をメジャー(専攻)にし、3・4年生の間は専門分野を勉強していきます。入学の前段階である高校生からの志望通りの分野を学ぶこともできますし、途中で変えることも、文系理系も変えることができます。

 

私はこの制度に本当に助けられています。

高校生のときに自分はこの分野に興味があるんだと思っていたものが実際授業を受けてみるとしっくりこなかったりということがありました。逆に元々それほど興味のなかった分野でも授業を実際に受けてみると意外とおもしろかったり、、、ということが多くあります。

 

現在はジャンルバラバラの授業を取っているため、専攻について詳しくお話しすることができませんが今の段階で考えているものとしては経営学とMCC(メディア・コミュニケーション・文化)です。

 

まだ確定ではなく、あと残り秋・冬学期があるのでそこでもう一度自分の勉強したいことは何なのかを考えていこうと思っています。

ICUもそうですが、調べてみたら意外と面白そうな大学はたくさんあります。私自身ICUを本格的に受験校に入れたのは受験直前の12月頃でしたし、過去問を始めたのも受験の1ヵ月前でした。

 

受験直前に新しく大学を追加することはかなり、リスクのあるものでしたがそんな状況でも受験したいと思える魅力的な大学だと感じたからこその決断でした。

 

高校1、2年生の皆さんはまだまだ志望校を決める時間はあります。高校3年生の皆さんも受験まで約半年程となりましたが、8月模試なども踏まえて改めて受験校を考えてみてはいかがでしょうか。

 

 

明日は佐藤担任助手が去年の今の時期何をしていたのかについて話してくれます!

お楽しみに!!

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:8:00-20:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2020年 8月 16日 8月模試1週間前!!!!-濱田桃-

みなさん!こんにちは!成増校担任助手の濱田桃です!

最近またかなり暑くなってきましたね:(

校舎にいる間もなるべく水分を取って、空調も気になる時があればすぐに教えてくださいね!

 

さて、本日は森元担任助手の誕生日でもありますが・・・・!!

なんと「8月模試1週間前」です!

つい先日、あと1ヶ月といっていたのに早いものですね!

みなさんは、この8月共通テスト本番レベル模試の重要性は担任助手から再三伝えられてきたと思います。

 

緊張している人も多いかと思います。

私も、受験生時代は8月の前半はずっとセンター試験の過去問演習を行っていたので、ここで良い点をださなきゃ終わる・・・・。くらいに考えていました。

しかし、8月模試が重要なことに変わりはありませんが、これで受験の合否が全て決まるわけではありません。

 

いつもどおりのマインドで(といっても難しいのはわかりますが)取り組んでください!

特別緊張する必要はないし、しっかりやったことへの結果はついてきます。そして、前からいっているように、模試は「新しい知らないこと」、「新しい勉強方法」をみつけるチャンスでもあります。

 

残り1週間、自分の弱点を埋める作業をして、自信になり得る点をたたき出せることを願っています!!

明日は大嶋担任助手から「大学で何を学んでいるか」についてお話があります!お楽しみに!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:8:00-20:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2020年 8月 15日 8月が折り返した件について、、、-鈴木駿汰ー

こんにちは!担任助手一年の鈴木です!
突然ですが、今日8/15は何の日でしょうか??

正解は成増校の頭脳こと森元さんの誕生日の1日前でした!!
みんな祝ってあげましょう!!

さて、今回は八月が折り返してしまったことを
お伝えします。

みなさん、実は今日!!
8月が折り返してしまうんです。

実際は31日まであるから、、、、

とにかく、もう8月が折り返してしまうんですね
みなさん質のいい勉強が日々出来ているでしょうか?

苦手科目から目を背けていたりしませんか?

自分の受験は完全に苦手教科である数学にやられました。。。
皆さん、僕の仇をとってきてください!!

冗談はさておき、こっから受験までの間は
「早く受験終われ!!」 「勉強やめたい」
と思っているうちに過ぎ去ってしまいます。
1日1日を大事に過ごしてください!

次回は濱田担任助手です
お楽しみに

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:8:00-20:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

 
  
 

\お申し込み受付中!/