ブログ
2019年 12月 19日 センター1ヶ月前にやっておくべきこと-金佳由-
こんにちは!
成増校担任助手の金です!
今日はセンター1か月前にやっておくべきことをお話します。
私がやっておくべきだと考えているのは、古文単語や漢文の句法の総復習です。
もちろん英単語の復習も大切ですし、やっておくべきことではありますがそれは当然のこととして、古文単語は数も英単語ほど多くないので復習しやすく、やっておくと古文の文章が一気に読みやすくなります。
実際に私は受験生時代にセンター1か月前に古文の単語帳の総復習をしたのですが、それまで苦手で25/50点くらいで学校の先生にいつも心配されていたセンター古文が安定して40点以上取れるようになりました!
次に漢文の句法ですが、この知識があるだけでセンターの白文から書き下し文に書き換える問題などが圧倒的に解きやすくなります。
漢文もいつも15~20分かかっていたのが、スムーズに文章が読めて5~10分で解けるようになりました。
しかも安定して45~満点まで取れるようになり、現代文を余裕を持って解くことができるようになりました。
その結果、本番では9割を突破し、現代文も高得点を獲得できました。
センター試験を間近に控えた受験生はもちろん、センター試験同日体験受験を受ける高1・2生の方もぜひ復習してみてください!
明日は四本担任助手がセンター1か月前にやるべきことをお話ししてくれます!
明日もお楽しみに!
******************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪冬期招待講習についてのご案内はこちら!≫
≪公開授業についてのご案内・お申し込みはこちら≫
******************
2019年 12月 18日 試験本番まで残り1か月のあなたに伝えたいこと-小野寺樹-
こんにちは!
成増校担任助手の小野寺です!
今日は冬なのに全国的に温かい1日でしたね!
これからどんどん寒くなりますので、体調管理に気を付けましょう!
さて、本日でセンター試験まで残り1ヵ月になりました!受験生にとっては非常に重要な1ヶ月になります!
本日は「センター試験まで残り1カ月の重要性」についてお話しします。
受験生には4種類のタイプがいます。
1つ目は、「努力して、志望校に合格する人」
2つ目は、「努力して、志望校に届かなかった人」
3つ目は、「努力しないで、志望校に合格する人」
4つ目は、「努力しないで、志望校に届かなかった人」
上の1つ目と2つ目は将来的に問題ありません。
どの受験生の理想は上の1つ目のタイプでありますし、仮に2つ目の「努力して、志望校に届かなかった」としても、将来、何事も頑張れる可能性が高いです。
しかし、3つ目と4つ目はあまり良い状態とは言えません。
3つ目は、自分の最大限の力を出さずに、妥協をしてしまった状態です。4つ目は、自分が決めたことに対して、全力を出しきれていない状態です。
3つ目と4つ目は、これから自分の人生において、困難なことや辛い状況に直面した時も同じように「頑張れない」可能性が高いです。それはたとえ成功したとしても。
今までの学習を振り返って、自分はどのタイプに該当すると思いますか。
今まで全力で、死にものぐるいに、自分で決めたことに対して、取り組めていますか。志望校に届かなかったとしても後悔はありませんか。
上の2つに該当すると思った人、これからもその姿勢で続けてください!
もし下の2つに該当し、「なんとなく全力を出しきれていない」と思っている方。
大丈夫です!!!!
この残りの1ヵ月が本当の勝負です!
この1ヵ月から本気で努力し、逆転していい結果を勝ち取った人を私は何人も見ています。
自分の持てる全ての力を出して、頑張ってみませんか?
大学受験は結果以上に成長できる経験です。
今まで出しきれなかったという過去や将来、合格するかそうでないかは気にしないで、目の前のことに全力で戦ってみませんか。
そうしたら、勝利の女神は微笑むものです。
このブログを読んで1人でも多くの人が、これからの受験勉強に本気で取り組んでくれる人が増えたら、幸いです。
明日は金担任助手が、センター試験1ヵ月前にやっていた具体的なことについてお話ししてくれます!
それではまた明日。
******************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪冬期招待講習についてのご案内はこちら!≫
≪公開授業についてのご案内・お申し込みはこちら≫
******************
2019年 12月 17日 今の時期の大切なことって・・・?
みなさんこんにちは! 成増校担任助手の大嶋です。
先日センター試験本番レベル模試が実施されましたが、皆さん実力は出し切れましたか?復習はもう完璧ですか?
本日は12月という受験生にとって大事な時期だからこそ一番大切な基礎のお話をしたいと思います。
こんな時期に基礎の話をするの!?
と思う人も中には居ると思いますが、こんな時期だからこそなんです!
今の自分の勉強内容を思い出してみてください。志望校の過去問をメインに解いている場合が多いと思いますが、「基礎」(英語で言うと単語、熟語等)を見直す習慣はできていますか?
私はいわゆる「国際系」の大学・学部を受験したため、他学部よりも高いレベルの英語力を求められていました。問題の中にはもちろん見たことも聞いたこともないような単語が出てくるというケースはかなり多くありました。
しかしそんな中でも基礎の徹底は怠らずターゲット、高マスなど基本的なものを最後の最後までやり続けていました。
受験において大事なことは落としてはいけない問題を絶対に落とさないということです。
一度きいたことのある単語などで点数を落とすのはもったいないです! また問題の多くは出てくる難しい単語等を分かっていなくても解ける場合があります。
基本的な単語などの徹底をしたことで私自身今の大学に合格できたのだと思いますし、悔しいミスを減らすことができたのだと思います。
今の自分の勉強を振り返り、基礎がおろそかになっている人がいたら一度立ち止まり、基礎に戻ってみましょう。
明日は小野寺担任助手がセンター1ヶ月前を迎えたあなたに熱いメッセージを送ってくださります!お楽しみに!
******************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪冬期招待講習についてのご案内はこちら!≫
≪公開授業についてのご案内・お申し込みはこちら≫
******************
2019年 12月 16日 公開授業まであと1週間!-森元琢也-
みなさんこんにちは!
成増校担任助手の森元です。
1ヶ月後にはセンター試験本番を控えている受験生は体調管理をしっかりとして体調をくずさないようにしてください!
さて、1週間後には東進ハイスクール成増校で公開授業が実施されます!
みなさんおぼえてましたか?
今回の公開授業の科目は「英語」です! 苦手意識がある人の方が多いとおもう英語でさが、高校3年生になる前に、受験英語の解き方やコツなどを超一流講師から伝授されましょう!
もちろん東進生だけではなく、一般生の方もふるってご応募ください!
この公開授業を機に受験勉強をスタートするのもありです! みなさんのご参加をおまちしております!
明日のブログは大嶋担任助手です!
内容は秘密です。楽しみですね!
******************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪冬期招待講習についてのご案内はこちら!≫
≪公開授業についてのご案内・お申し込みはこちら≫
******************
2019年 12月 15日 センター試験本番レベル模試を終えて!-鎗田 大地-
こんにちはみなさん!
成増校担任助手1年の鎗田です!
今日は今年度最後のセンター試験本番レベル模試でしたね!
みなさん、お疲れ様でした!! 今日はそのセンター試験本番レベル模試後について書きます。
まずは受験生に向けてです。
今日は点数が良い教科もあれば、思っていたほど良くなかったという教科もあると思います。
点数が良かった教科に関してはまずは自分を褒めて、自信を持ちましょう!この時期に自信を持っておくのはとても大事なことです! その自信を持ち、どんどん残りの詰めていくべきところを過去問を通して詰めていきましょう!
逆に点数が思っていたより良くなかった教科に関してです。この時期点数が取れなかったというのは落ち込むと思います… しかし、落ち込みすぎず、自分なりの反省をし、分析をし、しっかりと復習しましょう! 何度も何度も言っていますが、僕はこのテストで国語117点(古文7点)、化学50点、物理35点でした。このままでは余裕で東大は足切りでした。それは落ち込みましたよ…笑
しかし、それでもその1ヶ月後の本番では国語171(古文42)、化学68、物理88と5教科で合計125点を上げて、なんとか東大の足切りを突破しました! この間に僕は古文の助動詞、敬語や化学、物理の全範囲の復習、大問別演習をこなし、なるべくポジティブに点数が上がることに楽しみを感じて勉強していました。
今6〜7割しか取れず悪かったと思う教科もあるかもしれません。しかし、落ち込んでいる暇があったら、追い上げる気持ちで勉強しましょう! 今3〜4割でもこうして本番に9割に持っていく人もいるのです! 切り替えて復習が早い人ほど伸びると思います!逆転はまだまだ可能です!センターを1日に4点伸ばすことは可能です!頑張っていきましょう!
次に高1,2生に向けてです。
今、共通テストの記述式が延期されると言われていますね。そして、1ヶ月後にはセンター同日模試があります。 来年は今のセンターと問題傾向は変わるかもしれませんが、選択式という形式は来年も同様な可能性は高く、志望校へ向けて、1年前の点数は大事な数値となります。
今日初めて社会や理科を受けたという人もいると思います。今回の模試の結果を振り返り、同日模試に生かしましょう! ここから先は学校が冬休みに入り、成増校でのイベントを含めると、公開授業、冬期合宿、塾内合宿とイベントもたくさんあります。それらに参加し、高速基礎マスターを進めて、たくさん受講をし、修了判定テストをためずに合格し、同日で良い点数を取りましょう!
受験生も高1、2生もここから1ヶ月が勝負です!!!
明日は公開授業1週間前になったということで、森元担任助手がブログを書いてくれます!森元担任助手のブログをお楽しみに!!
******************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪冬期招待講習についてのご案内はこちら!≫
≪公開授業についてのご案内・お申し込みはこちら≫
******************