ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 198

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 198

ブログ 

2019年 11月 28日 どうして「今」受験勉強を始めるべきか -松本えみな-

みなさんこんにちは!

成増校担任助手の松本です。

 

先週のブログで予告していた通り、今日のブログは、「なぜいま受験勉強を始めるべきか?」について書いていきたいと思います!

 

 

わたしは、高2の春に新年度特別招待講習で東進生になりました。

最初順調に点数が伸びたものの、急に伸びなくなったり、点数が下がったり、色んな壁がありました。

それでもわたしが結果的に受験を乗り越えられた理由は、早くスタートしているからです。

高2のうちに壁にぶち当たり、それでも努力を続ける経験をしていたからです。

 

受験生活は壁の連続です。受験生になってから始めて壁にぶつかると、精神的にも、学力的にも、乗り越えるには時間がかかってしまうかもしれません。

 

いまから本格的に受験勉強を始めて努力をすれば、自分の想像以上のところに行ける可能性があります。

春から始める人に向けて、同じ言葉は言えません。

高校二年生の皆さんにとっては、この冬休みがラストチャンスだと思ってください。

 

少しでも勉強頑張ってみようかなと思っているあなたは、その思いを大切にしてほしいと思います。行動に移しましょう!

なんでもいいと思います。

ですが、何から行動すればいいのかわからない人は多いのではないでしょうか。

 

そんな人にも、東進の冬期特別招待講習はぴったりです。

明日は大嶋担任助手がその冬期特別招待講習について書いてくれます。

是非読んで、行動する参考にしてください!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

≪冬期招待講習についてのご案内はこちら!≫

******************

2019年 11月 27日 冬期講習いこうかな・・・と迷っているあなたへー津山惟乃ー

こんにちは!

成増校担任助手の津山です!

今日は、今東進が行っている、冬期特別招待講習についてお話しさせてください!!!

 

東進が現役合格者の38.8%という進学実績を出すことが出来ている理由として、

①予備校界最強の授業!

②スマホでいつでも基礎力を磨ける高速基礎マスター!

③担任助手によるコーチング!

この3つがあるのですが、これが冬期講習では無料で受けられちゃいます!

 

さらに・・・授業については、今なら5コマ×3講座分が無料で受講可能です!

 

この冬、憧れの大学に向けて一気に友達との差を縮められるチャンス!!

ここからお申込ができます!初回の来校の時に、一人ひとりにピッタリの講座をご提案するので、お気軽に体験に来てくださいね!

 

ところで、なぜ今から受験勉強を始めないといけないのでしょうか・・・?

その答えは、明日のブログ担当、松本担任助手が教えてくれます!!明日もぜひお楽しみに!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

≪冬期招待講習についてのご案内はこちら!≫

******************

2019年 11月 25日 冬期招待講習について-森-

今日は
冬期招待講習
について話したいと思います!
 
冬期招待講習は無料で講座を受けることができるだけじゃありません!!

なんと、英単語等の力を大幅にアップできる
「高速基礎マスター」
も使うことができます!
 
 <センター1800>は、受験で出る基礎の英単語を網羅することができます!!

これを完全修得することができれば、英語の点数アップ間違いないです!

大学受験を考えてる皆さん!
是非この時期に
東進のコンテンツを有効活用して
合格への第一歩を踏み出しませんか⁇

明日は小保方さんが、受験勉強を経て得たことを書いてくれます!!

2019年 11月 24日 センターシフト -鎗田 大地-

こんにちは!

成増校担任助手の鎗田です!

 

昨日一昨日と寒かったですが、今日は少し暖かかったですね!

ただ明後日以降は再び気温が落ちるとのことなのでみなさん気をつけてください!

 

さて、今日はセンターまで60日を切ったということで、2次私大の過去問からセンター過去問へのシフトについて書きます。

 

有名難関大模試も終わり、いよいよ残すところ12月のセンター試験本番レベル模試となりました。

 

今の時期は、第一志望校の過去問が結構進んできたけどまだ10年分終わってないからやりたい!、けど第2志望以下の過去問もやりたい!、そしてセンター模試もあるからセンターもやりたい!と2次とセンターでどっちも色々やりたい時期ですよね。

 

ただし、全部やりたいけど、時間は限られているのでどうしたらいいんだろう…となると思います。

 

これは結構難しい選択になると思います。時期的にはまだ2次の過去問を進めていきたいところではありますが、本番直前の模試で点数が取れないというのは不安になるという人は多いと思います。

なので、僕はセンターと2次で苦手な教科だけを進めることをお勧めします。

 

それにより、過去問も進められる上、模試での点数も確保でき、不安に陥ることはなく、勉強し続けられると思います。

 

ただ、結論としては、これを決めるのは難しいことであるので、自分でしっかり考えた上、担任助手と担任とよく話し合って決めましょう!!

 

明日は森担任助手が冬期招待講習について書いてくれます!!

お楽しみに!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

******************

2019年 11月 23日 二次で点数を取るためにまずする事-淡路 泰成-

こんにちは!

成増校担任助手の淡路です!

本日は難関大、有名大本番レベル模試がありました。

この模試は私立や国立の二次試験対策用の模試となっております。

そこで今日は二次試験で点を取るために自分が受験生の頃に行っていた事を書いていこうと思います。

1番やっていたことは、どのように点数を取って合格するかをひたすら考えることです。

二次試験は科目ごとに合格点数が決まっていることがほとんどなく、基本的には試験科目の合計点が合格最低点を超えるか超えないかで合否が分けられます。

なので、全科目が揃ってできる必要はなく、得意な科目があるならば苦手科目を補うこともできるので自分が本番何の科目で何点取るかを考えていました。

そこから、むやみに点数を上げるだけや100点を取るための勉強ではなく、

決めた目標点数を取るための最短の勉強を考えてました。

そして、その目標点数決めや、目標点数を超えるための最短の勉強を考える材料となるのがこの二次試験向けの模試や、過去問です。

それらをやる事で現状の点数が知れ、更に問題の傾向を知ることが出来ます。

そうすることで、自分が苦手とする科目や分野を把握して、どこを勉強して伸ばしていったらいいかが分かりやすくなります。

二次試験の点数を伸ばそうと思ったら是非、今回のような二次試験向けの模試や過去問を活用してください!!!!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

******************

\お申し込み受付中!/