ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年04月の記事一覧

2022年 4月 25日 自己紹介 ー池田千優ー

 

はじめまして!新しく担任助手になりました、池田千優(いけだちひろ)です!

 

 

簡単に自己紹介させていただきます。

 

高校:富士見高校

部活:ダンス部

委員会:ダンス委員会(委員長)

進学先:東京都立大学健康福祉学部看護学科

 

ここで私の生徒時代のお話をさせていただきます。

 

私は高2の冬に同日模試を受け、自分の点数の低さに焦り入塾を決めました。第一志望校と自分の学力の差がとても大きかったですが、部活動も委員会もやり切ってきた自分なら受験も乗り越えられる!と意気込んで取り組みはじめました!

 

しかし、、受験勉強は私が想像していた以上に孤独で、挫けそうになってしまったこともたくさんありました。

部活動や体育祭など全員で同じ目標に向かって頑張っていくのは好きでしたが、自分1人で目標に向かって頑張るというのはこんなにも難しいことなんだ。と受験勉強をし始めてから初めて実感しました。

成増校の担任助手のサポートがなければ乗り越えられていなかったと思います。

 

受験生時代に担任助手の方に勇気づけられたように、今後は担任助手として、夢に向かって走り続ける皆さんを全力でサポートしていきたいと思います!よろしくお願いします。

辛いこと大変なことたくさんあると思いますが、行き詰まった時は周りの人をぜひ頼ってください。一緒に頑張っていきましょう‼

 

 

 *********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

2022年 4月 23日 自己紹介 ー内藤 朝葉ー

はじめまして!新しく担任助手になりました、内藤朝葉(ないとうあさは)です!

簡単に自己紹介をさせていただきます。

高校:浦和明の星女子高校

部活:バトントワリング部(副部長)

進学先:学習院大学文学部教育学科


ここで私の生徒時代のお話をします。

私は高校2年生の6月に、委員会でお世話になっていた先輩に「模試があるから受けてみない?」と誘われて、初めて東進の共通テスト模試を受けました。 

そこで自分の志望校と自分の学力の差を感じ、東進に入って勉強して、第一志望校に合格したい!と思い入塾を決めました。

強い志を持って入塾したものの、自分はメンタルが弱く、何度ももうダメかもしれないと諦めかけました。

でもそんな時、いつも東進には担任助手がいました。

担任助手のみなさんは、校舎に来たらいつも励ましてくれました。

特に入試期間はほぼ毎日電話をしてくださいました。そんな温かくて優しいみなさんのおかげで私は最後まで諦めず、勉強することができました。

残念ながら第一志望校には合格できませんでしたが、最後まで諦めないことの大切さを受験を通して学ぶことができました。



そして私は、私を育ててくれた成増校に担任助手として恩返しがしたいと思いました。

 

少しでも皆さんのお役に立てるよう、精一杯努めます。

これから担任助手として頑張るのでよろしくお願いします!

次回のブログもお楽しみに!

 

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

2022年 4月 20日 大学の授業にはどのようなものがある? ー玉岡空馬ー

皆さんこんにちは!

大学二年生担任助手の玉岡です。

最近は暖かくなったり、寒くなったりと服装の選択も悩ましい季節ですね。

 

さて、今日のブログでは大学の授業にはどのようなものがあるのか紹介していきたいと思います。

東京大学の授業の説明が中心になりますのでご承知おきください。

余談ですが、私は今日大学に入学してから初めての対面授業に行ってきました。

びっくりした方も多いと思います。

そうなのです、今までずっとオンライン授業だったのです。

唯一の対面は体育の授業だったので講義の授業での対面は初でした!

300人ほどが一つの講堂に集まる形だったのですさまじい緊張感でしたね、、、

 

大学の授業は高校とは違い、完全に自分で選択していくという形になります。

東大では必修に加えて準必修というものがあります。

必修は完全に科目が指定されているのですが、準必修ではいくつかの選択肢の中から自分の興味のあるものを選ぶという形になります。

心理だったり哲学だったり、、、

必修・準必修のほかには総合科目があります。

芸術関連の授業群であるA系列から情報関連の授業群であるF系列まで、幅広く用意されています。

A~C系列は文系分野、D~F系列は理系分野になります。

私は文科一類というところに所属していて、ほとんどの学生が法学部に進学するのですが、A~C系列に加え、D~F系列からも授業を取らなければいけません。

そういった意味では文系分野だけでなく理系分野の学問にも触れることができます。

長々話してしまいましたが、大学での授業のイメージが少しは沸きましたでしょうか?

自分の志望する大学の授業について調べてみるのも息抜きやなるし、モチベーションアップになるのではないでしょうか?

 

明日のブログもお楽しみに!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

2022年 4月 17日 自己紹介-藤谷太郎ー

初めまして!

 

今年の春から新しく担任助手になった藤谷太郎(ふじやたろう)です!

 

・自己紹介

 

出身高校 都立文京高校

 

部活 サッカー部

 

大学 明治大学商学部

 

 

僕は高3の6月まで部活一筋で、部活から帰ったら風呂に入って夜ご飯を食べてすぐ寝るという生活を送っていて、コロナの影響で部活がない期間は一応勉強しようと図書館に行くものの集中力が続かなくて結局無駄な時間を過ごすようなダメ人間でした。

 

 

部活引退後、時間ができても勉強に身が入らず危機感を抱きつつも半月が過ぎた頃、親に東進という塾があるということを聞いて、とりあえず行ってみようということになり流れで入塾しました。

 

 

東進生として初めて登校した日、教室に入り、たくさんの人たちが机に向かって一生懸命勉強しているところを見て僕はそこで初めて勉強のスイッチが入り、ここで全力で頑張りたいと思いました。そこからは怒涛の毎日でした。毎日校舎に来ては受講をし、それが終わったら過去問に取り組み、東進の合格ルートに乗れるように必死でした。最終的には第一志望の学校には合格できませんでしたが、学力的にも人間的にも成長でき、やり切れたので悔いはなかったです。

 

 

そんな僕が受験を通じて強く感じたことが一つあります。それは、担任助手の人たちの存在の大きさです。周りの人たちと比べて遅く入った自分に積極的に話しかけてくれて、どんな相談にも優しくのってくれました。
特に入試期間にはほぼ毎日電話をして励ましてくれ、合格した時には一緒に喜んでくれました。
そんな担任助手の人たちの姿をみて、僕も誰かのために頑張り、喜べる人になりたいと思ったのが担任助手になった一番のきっかけでした。

これから担任助手として頑張っていくので、よろしくお願いします!

 

 

明日のブログもお楽しみに!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

2022年 4月 15日 明日は第一回過去問演習会ですー富岡尊ー

こんにちは!成増校担任助手の富岡です!


最近急に寒いですね、風邪をひかないように体調管理に気をつけてください!
今日は明日の過去問演習会について話していきたいと思います!

過去問演習会とは自習室に過去問をやる生徒で集まって一緒に過去問を解く会です。

みなさん過去問の意義ってなんだと思いますか?

1つ目は本番の雰囲気で演習をすることができるということです。他の人も真剣に演習を取り組んでいる中で過去問を解くことができるので本番に近い雰囲気で演習することができます!さらに時間になると担任助手が声をかけるため制限時間内でより緊張感を持って演習することができると思います!受験本番では何が起こるかわからないので、今のうちに何回も本番のシュミレーションをしておくことが大事です!

2つ目は演習を進めることができるということです。これから過去問演習を始める人は受講の復習をしたり、また演習した過去問の復習をしたりとなかなか過去問を進める時間を確保するのが難しく、演習を進められない時があります。そういう時に演習会に出ることによって着実に過去問演習を進めることができ、目標日までに過去問を終わらせることができます。

早速明日より過去問演習会が始まるので過去問を始めるという人は早速参加してみてください!



明日のブログもお楽しみに!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

\お申し込み受付中!/