ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 217

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 217

ブログ 

2019年 5月 30日 全国統一高校生テストまで残り約1週間!-岡田実咲-

こんにちは!

東進ハイスクール成増校の岡田です。

時が経つのも早いもので、2日後には6月を迎えようとしています。

そして、6/9の全国統一高校生テストまで約1週間となりました。

そこで、本日は「なぜ模試を受けるのか」について話したいと思います。

みなさんはなぜ模試を受けると思いますか?

私は、模試を受ける意味を自分の学力と志望校とのギャップを正確に把握するためだと思っています。

みなさんは日々、大学合格に向けて勉強を頑張っているでしょう。

では、みなさんは実際に自分はどのような問題が苦手なのか、どの問題は解けるのか把握出来ていますか?

今まで勉強してきたけれど、それは本当に出来ないものをできるようにしている勉強でしょうか?

実際に最近、自分の行っている勉強はできるようになっているのか確認することができます。

また一方で、まだ受験勉強を始めていないという高校1.2年生もいると思います。

まだ勉強始めていないからできないと思っている人もいると思いますが、では自分が出来る問題は本当に1つもありませんか?

そして、学校の授業で習った範囲で出来ると思っている問題は本当にに定着していますか?時間内に解くことはできますか?

自分の認識と実際に問題が解けるかどうかは違うことがあります。そして、大学に合格するためには、自分の学力だけでなく、志望校とのギャップを把握する必要があります。

東進ハイスクール成増校では、全国統一高校生テストを受験していただいた方全員に、模試を返却する際、面談を行い、志望校とのギャップを埋めるために、これからどのように勉強を行っていくのか、計画をみなさんと一緒に立てていきます。

受験の天王山とも言われる夏休みを有意義なものにするために、1度受験してみませんか?

志望校合格への1歩を踏み出し、一緒に頑張っていきましょう!

******************

全国統一高校生テストの

お申し込みはこちらから!

https://www.toitsutest-koukou.com/

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

≪公式INSTAGRAMはこちら!≫

******************

2019年 5月 29日 復習の仕方についてー酒匂駿ー

皆さんこんにちは!

成増校担任助手の酒匂です

6月まで残り3日となりました。

学校の中間テストはちゃんとできましたか?

本日は「復習」についてお話ししたいと思います。

皆さんは普段の勉強で復習はしていますか?

そもそも復習とはなんでしょう?

1度考えてみてください。

「復習」とは「一度覚えたことを忘れずにいつでも思い出せる状態にすること」だと私自身は思います。

「短期記憶ではなく、長期記憶にすること」とも言います。

一つ具体例を用いて詳しく説明します。

皆さんは「エビングハウスの忘却曲線」は知っていますか?

これは人の記憶の忘れ具合を示す曲線です。

実は、人は覚えたことは1日後には67%忘れている現実をご存知ですか?

学校のテストを一夜漬けずると次の週には全部忘れてしまっていることなんてありませんでしたか?

このように、人はすぐに忘れてしまう生き物です。

だからこそ「何度もやる」ことが復習のポイントになります。

一度やって満足するのではなく、何度も繰り返すことによって記憶に定着するのです。

これから期末テストもあると思うので、ぜひ参考にしてみてください!!

<参考までに>

エビングハウスの忘却曲線について詳しく知りたい方は以下のリンクから見てください!

https://ryugaku-kuchikomi.com/blog/ebbinghaus-the-forgetting-curve/

******************

全国統一高校生テストの

お申し込みはこちらから!

https://www.toitsutest-koukou.com/

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

≪公式INSTAGRAMはこちら!≫

******************

2019年 5月 28日 さまざまな学問に触れてみよう-田中望実-

こんにちは、成増校担任助手の田中です!

真夏のような暑さが続いていますが、高校生の皆さんはいかがお過ごしですか。体調を崩す人も多くみられますので皆さんも体調には気をつけてくださいね。

ところで、体調を崩したときに皆さんがとる行動ってなんでしょうか?どう体調を崩したかにもよりますが、例えば、1週間ずっと胃が痛い…となったら、さすがに心配になって病院に行くと思います。その結果もし大きな病気と診断されて、手術をすることになったら…。

このとき、あなたに関わる学問ってなんでしょうか。医学や生命学はもちろんですが、手術をするときに使用する機械などは工学の範囲です。手術後入院すれば看護されることになり、看護学に関わりますし、その時の食事は栄養学にも、あなたへの心理的メンテナンスは心理学にも関わります。また、手術をする際の規則は法律や条例で決まっていますし、もしあなたが異国で体調を崩してしまったら語学力が必要になってきます。

こうやって考えてみると、身の回りの物事は沢山の学問に囲まれていますし、学んで損なことなんて何一つないなという気持ちになれますよね。 

高校生の皆さんにとっては、文系に進むか理系に進むかを決めたり、志望校を決めたり、学部を決定したりすることは大事な仕事の一つですが、それはつまり「自分は何をしたいのか」「どんな人生を歩みたいのか」を考えるということでもあります。

そして、何を学んでみたいのか、を考えるにはたくさんの知識を知っていることが大切です。なぜなら自分の選択は、自分の知識の範囲の中でしか考えられないからです。

東進では、たくさんの事に触れてみて、知ってもらうための取り組みとして大学学部研究会というものを行っています。有名大学の教授が自身の研究について語る全35講義の映像を見ることが出来ますので、東進生の方はこの機会を活用して、自分の考えを深めてみてください。きっといいものに出逢えると思います。

******************

全国統一高校生テストの

お申し込みはこちらから!

https://www.toitsutest-koukou.com/

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

≪公式INSTAGRAMはこちら!≫

******************

2019年 5月 27日 全国統一中学生テスト・高校生テスト-石井竜人-

こんにちは!

成増校担任助手の石井です!

こんにちは!

 

 昨日26日は全国統一中学生テストが行われました。受験をしてくれたみなさん、お疲れ様でした!自分の実力を試すことはできましたか?

実力を発揮できた人もそうでなかった人も、統一テストを受けたことでみなさんの勉強への意識は周りよりも1歩レベルアップしたと思います。

今後みなさんの結果をもとにした学力診断レポートが返却されます。そこで、自分はこんなところが弱かったのか、こんな解き方があったのかとたくさんの発見をしてください。勉強における1番のライバルは自分自身です。みなさんがたくさんの発見をするほど、みなさんの勉強の質は上がっていきます。模試を模試だけで終わらせずに、受験後もしっかりと活用して自分を磨いていきましょう。

そして高校生のみなさん!6/9の全国統一高校生テストが迫ってきました。準備はできていますか?今までの自分の実力が発揮できるように今のうちに自分の苦手な場所を確認しておきましょう!

高校3年生はもちろん、高校2年生、1年生も受験可能です!特に高校2年生以下のみなさんは、センター試験が廃止され共通テストが始まります。今回の全国統一テストはその共通テストに対応した模試となっています!受験にフライングはありません。この機会に受験に意識を向け周りよりも1歩上の勉強を始めませんか?

クラスメイトや部活の友達を誘ってぜひこのチャンスを掴んでください!

 

******************

全国統一高校生テストの

お申し込みはこちらから!

https://www.toitsutest-koukou.com/

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

≪公式INSTAGRAMはこちら!≫

******************

2019年 5月 26日 難関大、有名大模試について ー淡路泰成ー

こんにちは! 成増校担任助手の淡路です!

 

突然ですが、高校生の皆さんは模試を受けていますか?

多くの人は受けているのかなと思います。自分が思うにみんなが受けてるものの多くは、センターに似たような問題が出る模試がほとんどなのではないかと思います。

これは、センター試験のための練習みたいなものです。しかし、皆さんが大学を受けるにあたって私立や国立では個別試験、二次試験というセンター試験とは別の試験が大学独自で行われています。

もちろん、大学に受かるためにはセンター試験だけでなく、個別試験、二次試験の問題を解けるようにならなくてはなりません。

そこで、センター模試同様に個別試験、二次試験のための模試が東進では実施されています。

それが、難関大模試、有名大模試です。

難関大模試は早慶や旧帝大の難易度に近いものが受けれる模試です。

有名大模試は明青立法中ぐらいの難易度に近いものが受けれるようになっています。

 

 

自分は、このような個別試験や二次試験のレベルの模試を受けることはとても大切だと思います。

なぜかというと、特に私立大学のことで言えば、近年、明青立法中や早慶のレベルに合格するのは難しくなっていると言います。これは単に難易度が上がったわけではありません。受ける受験生の層が高くなっているからです。ここ最近では多くの大学が合格者の人数を減らしているため、前までは早慶しか受けなかったレベルの人が明治や青学などもレベルを少し下げて受けるようになったということです。

 

なので、イメージでいうと試験の難易度は変わってないけど合格者最低点が高くなりより点数を取らないといけなくなったと言うことです。

 

なので、より二次試験、個別試験の対策をしてより点数を取らなくてはいけません。

そこで、本番の試験に向けて勉強をすると思います。そして自分が今どれだけ自分の志望校のレベルに通用して、どれだけ自分が取らないといけない点数との差があるかがしっかり確かめられるのが、難関大、有名大模試となっています。

 

難関大、有名大模試の他にも東大や京大、東工大などの大学別の模試も東進にはあります。

 

センター試験のレベルだけでなく、二次試験、個別試験のレベルの問題も模試で受けたいという方はお問い合わせください!

 

センター試験だけでなく、二次試験、個別試験に向けての対策も頑張りましょう!

******************

全国統一高校生テストの

お申し込みはこちらから!

https://www.toitsutest-koukou.com/

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

≪公式INSTAGRAMはこちら!≫

******************

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!