ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 246

東進ハイスクール 成増校 » ブログ » 固定ページ 246

ブログ 

2019年 3月 11日 学生時代に大切にしたいこと -西村 拓-

こんにちは、成増校担任助手の西村です。

 

今日は、学生時代に個人的にやって欲しいことを紹介したいと思います。

 

それは、本気で物事に取り組む事。何かに挑戦することです。

 

本気で物事に取り組むと、挑戦しようとすると、必ず失敗します。仮に成功しかしていない人がいたとしたら、それは成功できそうな事しかやっていないだけでしょう。それでは、失敗しないかもしれませんが大きな成功もないでしょう。

 

それ以上に本気でやって失敗すると、自分の力が足りない所に気づくことができます。足りない所に気づくことができたら成長する大きなチャンスです。

 

私も、中学高校大学と野球ばかりしていました。練習は大変でしたし、結果も出ないし辛いことの方が多かったです。しかし、その中で野球の技術以上に、ひたむきに努力する事・思考しながらやる事・チームの為に自分の感情を抑える事、沢山のことを学びました。

 

そういう経験は、良い大学に進学する事よりも価値のある事だと個人的には思っています。

部活でも受験勉強でも本気でやることが大きな成長につながると思います。中途半端はやめて、全力の努力をして欲しいです。応援してます。

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 3月 10日 模試の復習ってなぜすべきなの?-津山惟乃

こんにちは!

成増校 担任助手の津山です!

本日、高1・2年生対象の記述模試が行われました!マーク式の模試とはまた違った方向から自分の基礎を見つめ直す、いいきっかけにしてほしいです!

模試に際して、今日は「模試の復習」についてお話ししようと思います。

学校でも、模試の復習をしようという話をされているかと思います。・・・でも、模試の復習って正直めんどくさいし、なんでやるの?と思っている方もいるのではないでしょうか?

 

では、模試の復習ってなぜやるべきなのでしょうか?

 

皆さんは、これからの勉強の計画を立てる時に、どこまでを目標にし、何を参考にして立てていますか。

大きな目標を達成しようと考えるとき、まずは中間目標を立てますよね!例えば、全国大会優勝を目指すなら、次の大会でベスト6には残ろう、という風に。

受験で言えば、一つ一つの模試が中間目標にあたります。

 

そして、次の模試の目標点と、自分の現状の学力とのギャップを考えるとき、参考にするべきものは何だと思いますか?

まず、現状の学力を知るために、今までやってきたことの総合的なテストのようなもので、自分の学力を試すことが必要です。そのテストは、自分で作らなくても、模試を受けることで担保出来ます!

自分の実力を知ったら、次の模試の目標点と、自分の現状の学力とのギャップを考えましょう!

この時に、テストを受けっぱなしにしていると、自分は何ができて、何ができていないかがわかりませんよね。だからここで復習が重要になってくるんです!!勘で解いてしまったところ、時間がなかったところなどを考えると、点数=自分の真の実力とは限りません。本当の自分の実力は、復習して初めてわかるものです。

 

まとめると、模試の復習は、次の模試の目標に到達するための計画立てに必須です。なので、面倒でも、合格のためにしっかりと復習し、できること・できないことを分析しましょう!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 3月 9日 新高1・2生に向けて伝えたいこと-酒匂駿-

 

こんにちは!

成増校 担任助手の酒匂です。

 

本日成増校では

18:00~新高3生対象、19:00~新高1,2生対象のホームルームを開催致しました。

本日参加していない生徒も、

新高3生対象のものが

3月10日(日)18:00~

新高1,2生対象のものが

3月10日(日)17:00~

で行われるので忘れずに覚えておいてください!

 

ということで、本日は新高2生対象のホームルームについて焦点を当ててお話させていただきたいと思います。

今回のホームルームの大テーマは

「新学年に向けて」

です!

 

新高1・2の代より、センター試験が変わります。

それは今の日本社会が求める人財が変化しているからであり、高校生の皆さんは対応できるようにする必要があります。

まずは、自分のやりたい事を明確にすること。次に正しい受験知識を得て、今やるべきことを明確にする。

皆さんはできていますでしょうか?

受験まで期間は刻々と近づいています。

新学年に向けて、まずは「自分の志望校」が本当に行きたいところなのかを考えてください。

そして、今の学年の勉強で分からない部分を全て克服して、新学年に向けての学習を始めてください。

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 3月 8日 客観的に自分をみるために-加藤美咲-

 

こんにちは!

成増校 担任助手の加藤です。

 

今日成増校では、

18:00~新高3生対象、20:00~新高1,2生対象のホームルームを開催致しました。

本日参加していない生徒も、

新高3生対象のものが

3月9日(土)19:00~,3月10日(日)18:00~

新高1,2生対象のものが

3月9日(土)18:00~,3月10日(日)17:00~

で行われるので忘れずに覚えておいてくださいね!

 

ということで、本日は新高3生対象のホームルームについて焦点を当ててお話させていただきたいと思います。

今回のホームルームの大テーマは

「3月31日までに最低でも主要科目を基礎レベルまで完成させておく必要がある」

です!

 

そもそもホームルームとは一体何のためにあるでしょうか?

1時間近くとってぶっちゃけ意味があるのと思う人もいるかもしれません。

実際に東進で受験生として過ごし、無事第1志望校に合格することができた自分はホームルームの意義を以下のように考えます。

「自分の現状を客観的に見つめ直し、逆算思考からの目的を持った今後の行動計画をたてることができる。」

です。

 

今の高2年生は既にセンター試験本番まで1年を切っていますよね。

まあまだ10ヶ月あるしなと思っている人は黄色信号です!

ここからは目標を明確にして効率的な勉強で合格への最短ルートをたてることが必要になってきます。

では、そうなった時なんで10ヶ月では足りないのか詳しくは知りたくありませんか?気になりますよね!

そんな方はぜひぜひ東進に1度いらしてください。

ただ今無料の招待講習を実施しているので気軽に足を運んでいただければなと思います!

客観的な視点を取り入れていきましょう。

 

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

2019年 3月 7日 【卒業した生徒向け】アルバイトの話。-溝口恭平-

こんにちは!

成増校 担任助手の溝口です。

私事ではございますが、今月末に東進ハイスクール成増校を卒業します。

ブログを書くことも残すところあと2回。担任助手として生徒達に伝えたいことは沢山ありますが、少しだけここに書きたいと思います。まず1回目は今まで卒業した生徒に向けて。

 

大学生活はどうでしょうか。サークルやバイトに明け暮れている人、部活に没頭している人、やりたい事をひたすらやっている人、様々かと思います。そんな皆さんに大学を卒業する私から“アルバイト”についてお話ししたいと思います。

 

皆さんご存じの通り私は担任助手という仕事しか経験していません。しかし4年間担任助手をやれて心の底から良かったと思っています。

それは何故か。少々長くなりますが、少しだけお付き合いください。

 

私が担任助手を始めたキッカケは“恩返し”でした。自分を成長させてくれた東進成増校で少しでも力になれるならと始めました。

しかし実際はそう甘くはありませんでした。全くもって自分の力は通用せず、毎日のように先輩の力を借り、校舎の力になれているとは全く思えませんでした。しかし生徒達と接していると「校舎の力になりたい」から「生徒の力になりたい」へと自分のモチベーションは変わっていました。これは4年目の今でも一番大切な気持ちとして持ち続けています。

 

何を言いたいかと言うと、仕事をする上で大事なことは2つあると感じます。

1つ目は「何のためにやるか」、そして2つ目は「誰とやるか」です。

 

何のためにやるか。これを大事にしましょう。全ての仕事が行き着く先がしっかりしていれば自然と力が付いているものです。私は生徒の未来のために、大学受験でもその先でもいい、理想とする生き方の手助けになるならばどんな仕事も楽しかったです。

 

そして誰とやるか。やっぱり仲間の存在が大きいと感じます。東進成増校では、全員が同じ目標を見て大変な時は力を合わせて楽しく仕事ができたからこそ乗り越えられたことが沢山あったと思います。

 

 

アルバイトには様々なものがあります。もちろんお金を稼ぐために働いたっていいと思います。ラクさを求めてバイトしたっていいと思います。

ただ一つ言える事があります。

 

仕事に没頭することは本当に楽しいです。

 

そして、心から楽しいと思える仕事を本気でやれば力だって付きます。成長できます。

是非、本気で楽しめる仕事に出逢ってくださいね!

******************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

新年度招待講習受付中

*開館時間*

月〜金:11:30-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:08:30-19:00

成増校スタッフ紹介はこちら

******************

\お申し込み受付中!/