ブログ
2018年 9月 3日 模試の結果への捉え方-津山-
みなさんこんにちは!
成増校担任助手の津山です。
平成最後の夏も終わりました。東進では、8/26に東進模試が行われました。
さて、本日お話ししたいことは
「模試の結果に一喜一憂するな」
という言葉についてです。
私もよく言われましたし、皆さんもよく言われると思います。
一喜一憂してしまうのは仕方がないことです。そうではなくて、「一喜一憂はしてもそこで終わらせない」ということにこの言葉の真意があります。
模試は、自分の課題と、それを解決するために立てた方法のただの結果発表です。
・「自分のやってきたことができる」かどうかの確認
・出来ていなかったことを知る
までが、模試の役割です。
やってこなかったことが出来ないのは当たり前です。やったのにできなかった、やるべきだったのにやっていなかった、ということに対して、今後どのように解決していくかを考えましょう。
一喜一憂していいのは、その日だけです。
どんなに模試の結果が悪くても、良くても、それをモチベーションに変えることができた人が最後は勝ちます!!
模試を味方につけて、受験生のみなさんはこれから半年、最後まで頑張っていきましょう!
******************
*開館時間*
月〜土:07:00-20:00
日・祝:07:00-18:30
体験授業・資料請求はこちら!
成増校スタッフ紹介はこちら!
******************
2018年 9月 3日 自分の信念を持つこと-栗田-
皆さんこんにちは!成増校担任助手の栗田です。
9月に入り、最近は雨も続いているので、気温も低く過ごしやすい日々で嬉しいです。
今回は自分の信念をもつことの大切さをお話したいと思います。
突然ですが、皆さんは将来どんな大人になりたいか考えた事がありますか?
皆さんにとって人生の成功とはなんでしょうか?
もしかしたら、皆さんの中には盲目的に良い大学に入ること、年収のよい仕事、皆が知る大企業に就くことが成功と考えている人がいるかもしれません。
しかし、それは大きな間違いであることが多いです。
こう考えている人はいわゆる世間一般で言う成功の外的特徴にすごく影響を受けている可能性があります。
よく考えてみてください。
十人いれば十通りの考え方、性格、過去にどんな経験をしてきたかどうかが存在します。
なのに、皆が人生の成功と考えることが一緒であるでしょうか?
違いますよね。
十人いれば十人別々の成功と考える価値観が存在するはずです。
お金などの要因を一切考えないとしたら、自分はどんな大人になり、どんな人生を歩みたいですか?
もう後一年で死ぬとしたらどんなことがしたいでしょうか?
この問いの答えの中に自分の本当にやりたいこと、自分の信念が見つかるはずです。
ようするに大切なのは周りの意見や価値観に惑わされず、自分の意見をしっかり持つことです。
受験においても、人のアドバイス、勉強の仕方を盲目的に鵜呑みにせず、本当にそれは正しいのか?本当に自分に合う方法なのかを考えて行動する習慣をつけてみてください。
******************
*開館時間*
月〜土:07:00-20:00
日・祝:07:00-18:30
体験授業・資料請求はこちら!
成増校スタッフ紹介はこちら!
******************
2018年 9月 1日 余裕をもった計画を立てよう!-金佳由-
皆さんこんにちは!成増校担任助手の金です。
今日から9月に入り、そろそろ学校が始まった方も多いのではないでしょうか?
学校が始まると夏休みのように多くの時間を勉強に充てられなくなると思います。
やらなければいけないことはたくさんあるのに、全然終わらない…と焦ってしまうことも出てくると考えられます。
特に受験生は過去問を解き進めないといけないのに、思うように進まずもどかしく感じることもあると思います。
実際に昨年の私も予定していたよりも過去問が進まず、やらなくてはならないことがたまってしまい、毎日のように「やりたい事が終わらない!」と嘆いていました。
そこで皆さんにおススメしたいのが、予定に少しの空白を作ることです。
例えば一日に勉強できる時間が5時間あったら、そのうちの30分~1時間は予定を立てないでおいたり、1週間のうち1日は予定を決めない日を作ったりするということです。
そうすることによって、その日出来なかったことやその週に出来なかったことをきっちりやり切ることができるようになると思います。
もともとの予定の段階で「やろう」と考えておく量は減ってしまいますが、やりたい事をやり切れることで心に余裕が生まれ、焦らず地に足をつけて勉強が出来るようになると思います。
また、うまく予定通り進められたときにはさらに上積みして予定以上の量を実施することができます。
夏の勉強も重要でしたが、秋以降の勉強も本番に向けて間違いなく生きてくる重要なものです!
ぜひ今回紹介した予定の立て方を試してみてください!!
******************
*開館時間*
月〜土:07:00-20:00
日・祝:07:00-18:30
体験授業・資料請求はこちら!
成増校スタッフ紹介はこちら!
******************
2018年 8月 31日 小さくても負けない生き方ー酒匂駿ー
こんにちは、東進ハイスクール成増校担任助手の酒匂です。
本日、「小さくても負けない」をテーマとしたDream Campをやらさせていただきました。
私が伝える大切なことは「弱い自分と向き合う」ことです。
多くの人は、理想とする「強い自分」と現実の「弱い自分」の2つの性格を持っていると思います。
例えば、勉強しなければいけないという「強い自分」に対して、スマホをいじってしまう「弱い自分」がいます。
こんな時、皆さんはどうすればよいと思いますか?
私は、大学受験を通じて「弱い自分」に打ち勝てるアイデアをたくさん考えました。
そのような小さい努力は小さい自信に変わり自分を支えることができるようになると思います。
弱い自分を変えるのには時間がかかります。今までの人生で形成されてきた性格だからです。
すぐに変われなくても、いつかは変えようという気持ちを持って、皆さんには頑張って欲しいと思います。
ちなみにDream Campの様子はYouTubeにあがっています!是非ご覧ください。
こちらです!➣東進成増チャンネル
******************
*開館時間*
月〜土:07:00-20:00
日・祝:07:00-18:30
体験授業・資料請求はこちら!
成増校スタッフ紹介はこちら!
******************
2018年 8月 30日 人生を楽しむために―三田勇輝―
こんにちは、東進ハイスクール成増校担任助手の三田です。
本日のDream Campをやらせてもらいました!
ここではその概要を書きたいと思います。
伝えたかったことは、世の中には、色々な個性を持った人がいます。なので、自分の生き方に自信を持ってほしいということです。
僕が大切にしていることは、人に嫌われないようにするということです。
僕は「人生を楽しむ」をモットーに生きています。
人生はつまらないよりも、楽しんだ方が絶対に幸せだと思います。
楽しむためには、友達が多いことが大切であると定義し、友達を多く作るために嫌われないようにすべきと思いました。ここでいう「嫌われないようにする」とは、人の意見に同意をするということだと僕は考えます。
ですが、全員が嫌われないように、同意しかしなかったら、会話は成り立ちません。
だから、みなさんには自分の個性を持ち、その生き方に自信を持ってほしいです。
ちなみにDream Campの様子はYouTubeにあがっています!是非ご覧ください。
こちらです!➣東進成増チャンネル
******************
*開館時間*
月〜土:07:00-20:00
日・祝:07:00-18:30
体験授業・資料請求はこちら!
成増校スタッフ紹介はこちら!
******************