ブログ
2022年 12月 4日 冬期特別招待講習の3講座無料招待は12日までです!-岩田健太郎-
こんにちは!担任助手の岩田です!
突然ですが皆さんはしっかりと小目標、中間目標を持って勉強できていますか?
もちろん第一志望合格が目標なのは当然ですがそれだけでは遠すぎて具体的な計画に落とし込みづらいと思います。
そこで大切になってくるのが第一志望合格という大目標から逆算した複数の身近な小目標、そして重要度の高い中間目標を立てることです!
例えば、今度の模試で〇〇点とる!などの目標を立てておけば計画を立てやすいと思います!
そしてみなさんにとって第一志望にむけての重要な中間目標となるのが1月の共通テスト同日体験受験です!
色々な場面で皆さんに伝えているのでもうどこかで聞いたことがあるかもしれませんが共通テスト同日体験受験の点数は受験本番での合格率に直結するため非常に重要です!
ではそこでいい結果を残すには具体的にはどうしたらいいか?
それは今すぐに勉強を始めることです!
冬休みから始めようと思っている人もいるかもしれませんがそれでは共通テストまで3週間程度しか勉強できません!!
年末年始が忙しくなることや1月上旬には学校が始まってしまうことも考えると実際に勉強できる時間はもっと減ります、、、
定期テストもあって大変かもしれませんがだからこそ今の時期はライバルたちに差をつける絶好の機会です!
しかし今すぐ勉強を始めようと決心したけれど何から手を付ければ良いか分からない、苦手な単元を自分だけで克服できるか不安、そんな方も多いんじゃないでしょうか。
そんな皆さんは是非、冬期特別招待講習にお申し込みください!
私たち担任助手が皆さんの勉強を手厚くサポートしますし、東進の有名講師の授業でならきっと苦手も克服できます!
12月12日までにお申し込みいただければ3講座まで無料で受けることができますが、12日と言わず今すぐ申し込んで周りに差をつけましょう!
明日は内藤さんが毎日受講することの大切さについて話してくれます!お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~土:8:00-21:00
日・祝:8:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 12月 3日 第一志望校対策演習うまく活用できていますか?ー山崎 観ー
皆さんこんにちは!成増校担任助手1年の山崎です。
最近は寒い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回は、この時期における第一志望校対策演習の上手な使い方について話していきたいと思います!
まず、第一志望校対策演習とは東進の仕上げ特訓コースのひとつであり、過去問演習や模試、そして単元ジャンル別演習で発掘された苦手分野を近年の志望校の出題形式に沿って出題してくれるコンテンツです!出されるものは、第一志望校の過去問に加えて志望校の冠模試の過去問もあります。そのため、苦手分野をたくさん演習できる上志望校の出題形式にも慣れることができます。
このような便利かつ有益な第一志望校対策演習ですが、このコンテンツはきちんとした演習方法で取り組まないとしっかりと成果を出すことができません。まず、このコンテンツを始める前に過去問演習や単元ジャンル別演習をたくさんやる必要があります。東進で掲げていることですが、第一志望校対策演習を始めるまでに2次過去問を5年分、単元ジャンル別演習を50%演習完了にしなくてはいけません。つまり、第一志望校対策演習を始める前にたくさん難易度の高い問題を演習して、自分の苦手分野を把握する必要があるのです!事前の過去問演習をおろそかにして第一志望校対策演習を行っても、苦手克服は行われません。
また、第一志望校対策演習を演習する際一つ一つに時間をかけて勉強することをオススメします!これは、演習時間に加えて復習の時間もしっかりと費やしてほしいからです。自分の苦手分野は演習量だけでは補えない何か足りないものがあります(知識や解法暗記不足など)。それを見つけて、克服するためにもより多くの時間を取ってほしいです!
僕がオススメした第一志望校対策演習の勉強法はいかがだったでしょうか?皆さんもぜひ有効活用してください。
本日のブログは以上です。明日のブログもお楽しみに~
*********************
*開館時間*
月~土:8:00-21:00
日・祝:8:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 12月 2日 高マスのメンテナンス怠っていませんか?ー長島和哉ー
こんばんは!成増校担任助手の長島です!
早速ですが、本日は高マスのメンテナンスについて話していこうと思います。
みなさんは高マスはどのくらいの頻度で行っていますか?
毎日実施出来ている生徒は素晴らしいです!
ただ、毎日触れている生徒はあまり多くないのではないかと思います。
そこで高マスを毎日触れるメリットを2つ話します。
まず、忘れている単語を覚えなおせます。
英文を読むときは単語や熟語が基本です。基本が抜けていると読める長文も読めなくなってしまうのでメンテナンスは欠かさず行いましょう!
次に、スキマ時間を有効活用できます。
通学時間で毎日1,000クリックしていた担任助手もいるので、時間を無駄にしないようにしましょう!
このように高マスをメンテナンスすることには様々なメリットがあるので出来ていない人はスキマ時間を有効に使い、毎日実施しましょう!
明日のブログは第一志望校対策演習について話してくれます!
次回もお楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~土:8:00-21:00
日・祝:8:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 12月 1日 東進では今日から新学年!ー上野 綾香ー
みなさん、こんにちは!成増校の上野です!
とうとう12月になりましたね。高3の人はあと1カ月半で共通テスト、あと2か月で私大入試が始まる頃ですね。もうすでに緊張している人もいるのではないでしょうか、?
それと同時に東進では、12月から新学年になります!
今高2の人が受験生になったということです。高3の人があと1ヵ月半で共通テストなのと同じように高2の人はあと1ヵ月半で共通テスト同日模試があります。
同日模試を受ける人は1年後に何点取るには今回は、、というように考えると目標点も見えてくるのではないでしょうか??
普段の模試よりも同日模試は大事になってきます。普段の模試で目標点を決めている人も決めていない人も必ず今回の同日模試は目標点を決めるようにしましょう!!
12/11の模試も同日模試から考えて目標点を決めてみても良いのではないでしょうか?
明日は長島先生が高マスの話をしてくれます!明日もお楽しみに~!
*********************
*開館時間*
月~土:8:00-21:00
日・祝:8:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 11月 30日 合格サポートシステムを活用しよう!―藤谷太郎―
合格サポートシステムを活用しよう!
こんにちは!成増校担任助手の藤谷です。
受験生の皆さん、共通テストまで残り45日となりましたね。
時間がないと焦っている人がたくさんいるかと思いますが、大丈夫です!皆さんは今までたくさん頑張ってきました!あと45日しかない、45日もある。捉え方は人それぞれですが、45日あれば人は大きく変わることができます。ここからの45日はこれまでの自分を信じつつ、志望校合格に向けて全力を尽くして、人生で一番成長した45日にしましょう!!
さて、話は変わりますが、受験生の皆さん、合格サポートシステムは上手く使えていますか?
合格サポートシステムとは
皆さんの入試スケジュールを管理してくれるシステムのことです。
自分の志望校を登録すると
・出願締め切り日
・受験日
・合格発表日
・入学手続き締切日
が自動的にカレンダーに表示されます。
手書きで書こうとすると一つ一つ調べなくてはならず、とても時間がかかるかと思いますが、このシステムを使えば時間をかけず、簡単に自分の入試スケジュールを作ることができます!
受ける可能性が少しでもある大学学部はとりあえず登録しておいてそこから調整していくと上手くスケジュールをたてられるかと思います!
この便利な機能を活用して、完璧な入試スケジュールをたてましょう!!
明日のブログもお楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************