ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 78

ブログ 

2022年 11月 3日 模試を受ける前に目標点を決めよう!!ー岩田健太郎ー

こんにちは!担任助手の岩田です!

最近寒くなってきたと思いきや今度は暑くて風邪をひきそうです、、、皆さんも気をつけましょう!

さて、今日は模試を受ける前にやるべきことを話していきます!

模試を受ける前にすべきこととは、ズバリ!目標点を決めることです!

目標を決める際には今の自分の実力を考えるだけでなく最終的な到達点から逆算して考えるようにしましょう!

そこをしっかりしておかないと結果を見て一喜一憂するだけになってしまい、実力を伸ばすきっかけになりません、、

東進の模試は実力を測るだけでなく、実力を伸ばす模試です!

ぜひ、この機会をものにして実力を上げていきましょう!!

明日は長島さんが女子生徒のためのワークショップについて書いてくれます!お楽しみに!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~土:8:00-21:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 11月 2日 11/1に受験生HRを行いました!―藤谷太郎―

こんにちは!成増校担任助手の藤谷です!

 

昨日、11月1日に受験生向けのホームルームを行いました。おそらく年内最後のHRということで多くの生徒が参加してくれました!

 

内容としては、校舎長から出願校、併願校について、峯吉担任助手から第一志望対策演習について、自分と上野担任助手から今後の勉強やメンタルについて話しました。生徒にとって少しでもプラスになってくれていればうれしいです。

 

自分の発表の中で今後の勉強のポイントとして「本番を意識する」ということを話しました。具体的には、過去問を解く時は制限時間を意識して少し短めに時間設定して解く、本番で起こりえるハプニングをイメージして対処法を考えておくなどが考えられます。

 

本番は緊張して普段のように冷静な判断ができない可能性があるので、普段からハプニングに備えて対処法を考えておくとより安心して本番に臨めます。

 

共通テストまであと72日、皆さんに与えらえた時間は平等です。大事なのはその時間の使い方です。第一志望校合格のために有意義な時間を過ごしましょう!

 

明日のブログは岩田先生が模試を受けるにあたってするべきことについて話してくれます!お楽しみに!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土曜:10:00‐21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 11月 1日 第一志望校対策演習が開講しました ー山崎観ー

こんにちは!成増校担任助手1年の山崎です!いよいよ11月を迎えました!11月を迎えると、、、そうです!第一志望校対策演習が開講します!!そこで、今回は第一志望校対策演習について話したいと思います!
まず第一志望校対策演習の特徴について話したいと思います!第一志望校対策演習は二次過去問を5年分、単元ジャンル別演習を50%達成した生徒が取り組める特別なコンテンツです!このコンテンツは、志望校の問題形式に似た問題を解き、なおかつその問題は単ジャンや過去問演習を通してAIが分析した生徒の苦手単元を発掘して作られたコンテンツとなっています!この講座の目標は自分の苦手だった大問を克服し、志望校合格に向けて近づくことです!
また、単ジャン同様必勝必達セットがあるので、やるべきことが優先かされます!目標がしっかり見えるので安心して勉強することができます!
ここで、単ジャンとの一番の違いを紹介したいと思います!それは、OBが考えた解法の攻略法が書いてあることです!これを用いて、自分が知らなかった知識を確認することができ、そこで学んだ解法を実践することができます!
皆さんもしっかり第一志望校対策演習を頑張っていきましょう!これで今日のブログは終了です!次回のブログもお楽しみにー

2022年 10月 31日 東進での新学年がスタートします! ー内藤 朝葉ー

こんにちは!担任助手1年の内藤です。

今日はハロウィンですね、みなさんはなにをしましたか?

私はチョコを食べました!

寒暖差が激しい毎日なので、引き続き体調管理には気をつけていきましょう!

さて明日から11月に入り、東進での新学年がスタートします!

そこで本日のブログでは各学年ごとに意識すべきポイントを書いていこうと思います♪

まずは現在高校1年生のみなさん!

みなさんは、いつまでを期限に学習すればいいのかご存知ですか?

実は大学入試は高2生の1月大勝負です!

センター同日体験受験の結果と、翌年の本番の結果では強い相関関係があります。

つまり、高2時の同日模試で目標点を突破できれば翌年の合格率が上がるということです!

新高3の時の同日模試で目標点を突破できるよう、新高2時点で取るべき点数を担任と確認し、その点数が取れるように日々逆算して勉強していきましょう!

続いて現在高校2年生のみなさん!

いよいよ高校3年生になりますね!

先ほども述べましたが、大事なことなのでもう一度言わせてください!

大学受験の大勝負高2生の1月です!

同日模試まで残り74日。同日模試で目標点を達成できるよう、全力で頑張っていきましょう!

最後に現在高校3年生のみなさん!

共通テスト本番まで残り74日!

ラストスパート頑張っていきましょう!

心から応援しています♡

明日のブログは山崎先生です!

お楽しみに〜!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土曜:10:00‐21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 10月 30日 第一志望校対策演習についてー山崎観ー

こんにちは!成増校担任助手1年の山崎です!
いよいよ10月が終わり、受験本番が近づいていますが、いかがお過ごしでしょうか?今回は11月に開講する第一志望校対策演習について話したいと思います!
第一志望校対策演習とは、AIが志望校の問題傾向と模試や過去問演習、単ジャンを通して分かった生徒の弱点を考慮して作られた問題を単元別に解くコンテンツです!このコンテンツは単元ジャンル別演習の延長のようなコンテンツで、志望校の大問に似た形(志望校の過去問や冠模試の問題が多い)でかつ自分の苦手分野を解く演習コンテンツとなっています!このコンテンツを上手に利用すれば苦手だった大問をしっかり対策することができ、点数upに繋げることにできます!そこで、今回は第一志望校対策演習を上手に使う方法を教えたいと思います!
このコンテンツにはある特徴があります。それは1つのコンテンツの中に必ず東進OB・OGが考えた大問の攻略法が載せられています!その攻略法を見て、自分では思いつかなかった発想や習ったことのない大事な知識を学ぶことができ、そしてコンテンツにある問題を解くことでその新しい発想・知識を利用することができます!これで苦手な問題を対策する近道となりますね!
これが僕が紹介する第一志望校対策演習のいい勉強法です!みなさんも僕が紹介した勉強法を生かして苦手な大問を攻略して行きましょう       
次回のブログもお楽しみに~

\お申し込み受付中!/