ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 85

ブログ 

2022年 8月 27日 私の通っている大学 ー赤羽根 丈士ー

 

こんにちは!

8月も残りわずか!皆さんどうお過ごしですか?
夏休み最後の最後まで体調管理をしっかりして元気に過ごせるよう努力しましょう!

さて、今日は私の大学紹介をしたいと思います。


まずはキャンパスについてです。
私が通っている明治大学は4つのキャンパスに分かれています。
今日は特に私が通っている和泉キャンパスにフォーカスを当て、話そうと思います。

和泉キャンパスは文系学部(国際日本学部以外)の1~2年が通っており、最も活発なキャンパスといえるところです。
また最近ではラーニングスクエアという新校舎も設立されました!

私が所属している情報コミュニケーション学部では
主にその新校舎のラーニングスクエアとメディア棟の二つを使い、授業を受けています。

続いて、情報コミュニケーション学部について話していきたいと思います。
この学部は日本に唯一の学部で、グループワークを中心とした授業が多くあり、
その他には法学や経済学、歴史学などの多分野にわたった勉強ができ、広い範囲で勉強したい人、
もしくはまだ将来やりたいことが明確に決まっていない人にはぜひともお勧めしたい学部です!


もしまだ志望校が決まっていなかったら参考にしてもらえれば幸いです!

明日は松本先生が大学紹介をしてくれます!お楽しみに!


*********************

東進ハイスクール成増校

 

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~土:8:00-21:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 8月 26日 2次私大過去問について―藤谷太郎―

相変わらず暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?3食しっかり食べて、水分補給もこまめにして元気に過ごしましょう!

さて、皆さん2次私大過去問は進んでいるでしょうか?成増校では、既に10年分終わらせている生徒がいる一方で、受講に追われて全く手をつけられていない生徒もいます。



まだ受験まで時間はあるし秋頃に始めればいいでしょと思っている方がいるかもしれませんが、それは間違いです!

この時期に2次私大過去問に取り組むことはとても大きな意味を持ちます!


私が考える1番の意味は、

今後の自分の学習の方向性を定められる」です。


自分が合格するために解かなければいけない大学学部の問題を知らずに勉強することは自分の好きなサッカーで例えると、ゴールなしでサッカーをするようなものだと思います。

自分が最終的に達しなければならない場所のことをよく知らずに物事を進めると、いつしか目的がよくわからなくなったり、目的から遠ざかったりしてしまう可能性があります。また、道を間違えそうになった時に踏みとどまることもできません。

自分の行きたい大学学部の過去問をやることで勉強を続ける上での最終到着地点を明確にし、そこに向かってひたすら頑張ることができ、辛くなった時のモチベーションにもなるのではないかと自分は考えています。

ここまで長々と話してきましたが、私が一番言いたいことは2次私大過去問をやろうということです!まだ終わってない範囲がある人も、実力がないと思っている人も一回解いてみましょう!解いたものを分析して、何が足りないのか、これから何をするべきか考えましょう!

8月も大詰めとなり、もうすぐで学校が始まるかと思います。夏休みが終わった後にあの時もっとやっとけばよかった…と後悔することがないようにやり切りましょう!!

明日は赤羽根先生が明治大学について紹介してくれます!お楽しみに!!

               *********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~土:8:00-21:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 8月 23日 招待講習の受講期限は31日まで!ー上野綾香ー

こんにちは!ついこの間まで長野の大自然の中にいました。成増校1年の上野です。

東進では招待講習を行っていますが、その受講期限はいつまでがご存知でしょうか?

受講期限は8/31です!!あと8日となりました。

みなさん、ペースは順調ですか?講座の最後には講座の理解度を確かめる、修了判定テストもあります。SS(90点以上)にするのに時間がかかるときもあるので余裕を持った計画を立てましょう!

申し込んだ講座はすべてやり切り、気持ちよく2学期を迎えられるようにしましょう!

2学期の予習、1学期の復習など、人によって受けている受講はれぞれだと思います。

受講が終わったあとも、復習をして、確実に習ったことを自分のものにしていくことが大切です。

2学期の最初にテストがある学校も多いと思います。そのテストでも東進でも勉強が生かせるといいですね。

この夏、自分の中で何かが変わったと言えるようにあと少し、頑張っていきましょう!

明日のブログもお楽しみに!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~土:8:00-21:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 8月 22日 模試の復習をしよう!ー竹川 榛名ー

こんにちは!最近は少し涼しくなって秋の気配を感じるタイミングが増えてきましたね!いよいよ夏休みも終盤ですが、みなさんは夏休みの宿題は終わっていますか???終わっていない方は、計画を立てて期限までに必ず終わらせることをおすすめします。

さて、昨日は共通テスト本番レベル模試がありました。夏の勉強の成果が出せた人、残念ながら出せなかった人様々いると思います。東進生は何度もHR等で聞いていると思いますが、今回の8月模試は合否に直結するといっても過言ではない大切な模試の1つです。その為、結果がどうであれ、必ず復習をしましょう!!
復習と聞くと、「間違えた所を参考書で確認すること」と思う人もいるかもしれません。もちろん、参考書での確認も大切です。
しかし、復習と共に分析はできていますか?
分析とは、「なぜ間違えたのか」を考える過程を指します。間違えた問題について、知識が足りなかったのか、文構造が理解出来なかったのか、時間が足りなかったのか、注意不足で精読が出来ていなかったのかを考えてみてください。そしてそれをメモして次回に繋げられる工夫をできると尚よいと思います。

東進の模試は伸ばすための模試です。次の模試に繋げられるよう、自分にあった方法でしっかりと復習をしてみてください!
また、もしわからないことがあればいつでも聞いてくださいね。
明日のブログもお楽しみに!

2022年 8月 20日 明日は共通テスト本番レベル模試です!!

こんにちは!暑さに負けそうな岩田です!皆さんは暑くなる前に校舎に来ましょう!!

 

 

いよいよ夏休みも後半戦ですね!!最後まで気を抜かず頑張っていきましょう!

 

 

明日はついに模試です!!皆さん復習は完璧ですか?

本番では自己採点用に解答を問題用紙に書くことを忘れないように気を付けましょう

 

 

夏休み前半は共通テストの過去問に取り組んだ人が多いと思います!

頑張った成果が発揮されるよう祈っています!

 

 

明日のブログは模試のためお休みです。明後日は竹川さんが模試の復習について話してくれます!お楽しみに!
*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~土:8:00-21:00

日・祝:8:00-19:00

※8/11(木)~8/13(土)は閉館期間となります。

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

\お申し込み受付中!/