ブログ
2022年 5月 20日 今週末は基礎力模試ですー竹川榛名ー
こんにちは!担任助手1年の竹川です。
最近は5月っぽい天気が続いてますね!
高校生のみなさんは部活だったり、学校によっては体育祭など青春イベント盛りだくさんの季節なのではないでしょうか!?
ところでみなさん今週末にはなにがあるか知っていますか??
今週末の5/22(日)には基礎力判定テストがあります!
基礎力判定テストとは、主要科目(英、国、数)の基礎学力を徹底的に測ることが出来る模試です。
今の自分の実力を測れるのに加えて、結果を分析することは今後の勉強指針にも繋がるので大切な模試です。
実は大学受験において、基礎的な学力は高校2年生の3月までに完成させることが理想といわれています。(特に英語は絶対完成させるべきだといわれています)
しかしこれを聞いて、では高3の1年間はなにをするんだろうと疑問に思う方がいるかもしれません。
高3の1年間やることはズバリ、応用学習と過去問です!
実は実際の入試問題で出てくるのはほとんどが基礎問題ではなく応用問題です。そして応用問題を解くためには、基礎学力がしっかり固まっている必要があります。つまり、高3で応用問題の演習を積むためには、高2までに基礎力を固める必要があるのです。
そして、基礎力を固めるために避けては通れないのが、苦手分野をなくすことです。
その為、是非みなさんには今回の模試を自分の弱点を見つける機会にしてもらいたいと思います!
そしてそこで見つかった弱点を夏に埋め、高2のうちに基礎力を磐石なものにしましょう!
明日のブログもお楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 5月 19日 英語を得意科目にしよう! ー玉岡 空馬ー
皆さんこんにちは!二年生の玉岡です。
最近は暖かい日も増えてきましたね!
半袖で外に出ても快適な季節が近づいてきました!!!
突然ですが、皆さん英語は得意ですか?
「得意です!」という人もいれば、「単語の暗記が苦手」、「仮定法難しい、、、」など苦手意識を持っている人も多いと思います。
得意不得意が割とはっきり分かれてしまう科目が英語です。
だからこそ、英語が受験の勝負のカギを握ると言えます!
実際、共通テストはもちろんのこと文系・理系、私立・国公立関わらず英語の試験はほぼ必須ですね。
例えば慶應大学の法学部だと英語の配点が総合400点中の200点を占めています。
早稲田大学の商学部も総合200点中の80点と半分近くを占めています。
国立大学についてみてみると、東京大学などは配点こそ際立って高いわけではありませんが(120点/440点)、そんなに差のつかない国語や、高得点は一部の超優秀勢だけが取っていく数学などと比べると比較的高得点も取りやすく差をつけられる科目になっています!
実際の入試科目を見てみても英語の重要性がわかりますね!
高校三年生の皆さんは夏休み前の今が英語を固める最終期限です!!
まずは単語や文法のインプットから積み重ねていきましょう!!
東進ハイスクールでは現在高校三年生向けの招待講習を行っています!
英語の克服に向けた講座を無料体験することも可能です!
逆転勝利の一手としてぜひお申込みください!!!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 5月 18日 過去問演習会について -山崎 観-
こんにちは!成増校担任助手1年の山崎です!
皆さん受験勉強お疲れ様です!
今回は受験勉強において最も重要な勉強といっても過言ではない過去問勉強をサポートするために、成増校が毎日開催している過去問演習会について話したいと思います!
過去問演習会とは文字通り過去問を演習したい生徒が集まって、一人一人が自分が解きたい過去問を解くイベントであり、
平日:20:00-21:20
土曜日:18:30-21:20
日曜日:16:30-17:50
に行っています!
「別に個別で過去問演習やればいいじゃーん」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、私個人の意見ではありますが、この過去問演習会には主に2つの意義があると考えています!
①本番と同じ緊張感を味わうことができる
多くの人と一緒に受験し、人に見られた環境で受験することで、より集中力を高めて演習することができます!
②決められた時間にやることで時間を有効に慣れることができる
決められた時間に行うことで、過去問演習までに何をするべきか必然的に考えるようになり、勉強時間の管理が上手くなります!
この2点を聞いて以前よりも参加したいという気持ちが強くなったら嬉しいです!
是非成増校に入塾して過去問演習会にどんどん参加していきましょう!
明日のブログは根本先生です。お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 5月 17日 部活生特別招待講習を実施します!-上野綾香-
こんにちは!成増校担任助手1年の上野です!
みなさんは、高校生活で何に力を入れていますか?
勉強。部活。委員会。課外活動。
それぞれ頑張りたいことに向かって努力する姿はとてもかっこいいと思います!
今、引退試合の方も多いのではないでしょうか。悔いを残さないように、出し切れるよう、心から応援します!頑張ってください!
そして、東進ハイスクールではただいま高3部活生特別招待講習を実施しています!
「今まで部活に力を入れてきて、どう勉強すればいいのかわからない」
「ここから追い上げていきたい」
「夏まで部活があるので両立できるか心配」
そのように考えている方にぜひ見ていただきたいです!
高3部活生特別招待講習で実際に体験していただける内容をご紹介します!
1,予備校界最強実力講師陣の授業
わかりやすくて面白い、質の高い授業を提供します。苦手分野にも、受験の難所にも、「わかる」の連続をお届けします。
2,高速基礎マスター
英単語、計算力などの基礎学力を強化するため、東進ではパソコンでもスマートフォンでも取り組める「高速マスター基礎力養成講座」を提供しています。
3,担任指導
東進では1コマ体験受講後に、担任助手と面談を行います。次の予定やここからの頑張り方など、生徒一人一人に寄り添った指導をしていきます。
申し込み期間:~6/30
受講料:無料招待
部活で培った精神力、体力は必ず受験に活かせます!私自身、部活や学校行事にも力をいれたことは受験勉強を全力で取り組む際、モチベーションや自信につながりました。
部活と勉強の両立にも、引退後の追い上げにも、東進で一緒に頑張りませんか?
成増校でお待ちしています!
明日のブログは山崎先生です。お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 5月 16日 睡眠をしっかりとろう! ー池田千優ー
こんにちは!成増校担任助手1年の池田です!
みなさん受験勉強お疲れ様です!
さて今日は「受験生の生活習慣」なかでも『睡眠』についてお話ししたいと思います!
みなさんは「どうしたら成績が伸びるか。」「勉強時間を確保できるか。」「計画通りに勉強を進められるか。」等と常日頃考えて生活しているのではないでしょうか。実は、受験生において勉強と同じぐらい大切なものは『睡眠』です‼
睡眠時間の確保が大切な理由は大きく3つあります!
①睡眠をとることで「記憶・知識の定着」がされる
私たちは睡眠時にレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返しています。このサイクルによってその日勉強したことが脳に定着します。
受験で戦うためには長期的な記憶が欠かせません。しっかり睡眠をとり、知識の定着を図りましょう!
②睡眠不足は「思考力や記憶力、集中力の低下」を引き起こす
睡眠時間を削って勉強をしたとしても、思考力・記憶力・集中力が下がり結果的に逆効果です。
睡眠時間を確保し、疲労を溜めず、すっきりした脳で効率の良い勉強を心がけてください!
③「受験は長期戦」
今、無理をして勉強をしてしまっていると受験まで体がもちません!
睡眠時間を確保し、限られた時間の中で最大限の努力をしましょう。
長期戦である受験を乗り越えるには生活リズムが大切となってきます。
毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きるように心掛けてください!
夜遅くまで勉強するのではなく、朝の時間を使うのもおすすめです。今のうちに朝早く起きる習慣をつけておくと、朝から始まる模試や受験本番も力を発揮できますよ!
睡眠時間を確保することの大切さを分かっていただけたでしょうか。
しっかり睡眠をとり、効率の良い勉強で学力を伸ばしていきましょう!
明日のブログは田中先生です!お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************