ブログ 2021年05月の記事一覧
2021年 5月 30日 いい休憩の取り方ー富岡尊ー
皆さんこんにちは!成増校担任助手富岡です!
今日は勉強において重要な休憩について書きたいと思います! 自分のおすすめの休憩方法を3つ紹介していきます!
一つ目は基本的に5分休憩を取ることです!
自分は1時間半から2時間ほど勉強してキリのいいタイミング(過去問を一つ解き終わったときや受講を一つ終わらせたときなど)で5分間休憩していました!さらに休憩の時はできるだけスマホを触らないようにしていました!スマホを見ると自分では休憩できたつもりでも意外と脳は疲れてしまうらしいです。
2つ目は昼食後に15分仮眠を取ることです!
食後はどうしても眠くなってしまうので仮眠を取ってスッキリすることはとても大事です!仮眠をとる上で気をつけなくてはならないのは20分以上寝ないことです。 20分以上寝ると脳が本格的に寝る準備を始めてしまいます。なので寝る前にコーヒーなどを飲んでから寝るとちょうど15分後に起きれるのでオススメです!
3つ目は夕方ごろに10分間散歩しに行くことです!
夕方ぐらいになってくるとまた眠くなってきてしまうと思います。散歩しに外へ行くことで眠気覚しにもなるし、外の空気を吸うといい気晴らしになります!
休憩をうまくとり、勉強の効率と質を上げていきましょう!!!
明日のブログは福原担任助手が『終わった模試をその日から復習しよう』というテーマで 書いてくれます!
お楽しみに!!!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:00
土:10:00-21:00
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪全国統一高校生テストのお申込みはこちら!≫
*********************
2021年 5月 29日 明日は有名難関大模試ー亀井梢ー
明日は有名難関大模試!
みなさん、こんにちは!
昨日、1人で初めて銀座の美容院に行って、料金の高さに驚愕した亀井です!さっそく給料が飛んでいきました…泣
さて、みなさん
明日はなんの日かご存知でしょうか??
そうです!恐怖の有名難関大模試ですね!笑
やっと中間テストが終わったというのに、今度は模試か…と、嫌気がさす人は多いと思います。
私も受験生の時はかなり渋ってました。。
ですが、今回の模試はなんと言っても記述式です!特に、国公立志望の人には自分の記述力を認識することができる、絶好のチャンスになっています^^
私立志望で、「記述なんていらないのに…」なんて思っている人、いるんじゃないでしょうか?
自分で答えを書き出せる力がつけぱ、「選択肢に頼って2択に絞れたけど、結局違う方を選んでしまった…」
というミスが起きなくなります。
選択問題だからって選択肢に甘えてはいけませんよ!
是非、国公立私大関係なく、模試に挑戦して、自分の記述力を伸ばしていきましょう!
亀井も皆さんを応援しています^^
そして、明日のブログは!
富岡さんが【いい休憩のとり方】について話してくれます!
ぜひお楽しみに♪
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:00
土:10:00-21:00
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪全国統一高校生テストのお申込みはこちら!≫
*********************
2021年 5月 27日 適度な運動をしようー原口貴好ー
こんにちは!成増校担任助手1年の原口貴好です!
本日のブログでは「適度な運動をしよう」ということについて書いていきたいと思います!
受験生は勉強ばかりで運動する機会は少ないと思いますし、受験生でなくても運動部以外の子は身体を動かす機会が少ないと思います!!
では受験勉強をする上で適度な運動がどう関わっていくのでしょうか?
自分の中でいくつかメリットをまとめてみたので、ぜひ見ていってほしいです!
まず、当たり前ですが体力が上がります!
これは長時間勉強する際に体力がある人は有利になってくると思います!
また体を動かすことで体調を崩しにくくなるのも、受験勉強はもちろん大きなメリットだと思います!
最後に!自分は高校時代、陸上部(長距離)
で活動していたのですが、思いっきり走った(運動)したあとは、疲れもありましたが適度な量だと頭がすっきりしました!
つまり頭がすっきりせず集中できないときこそ、軽く体を動かしてみるのもよいかもしれませんね!!
明日は、根本担任助手が「模試を受ける前にするべきこと」について書いてくれます!6月には全国統一高校生テストもあるので、ぜひ見てください!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:00
土:10:00-21:00
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪全国統一高校生テストのお申込みはこちら!≫
*********************
2021年 5月 26日 英語を得意科目にしようー加山舞花ー
こんにちは!成増校担任助手2年の加山舞花です!
本日のブログでは、「英語を得意科目にしよう」というテーマでブログを書きたいと思います。
そもそもなぜ、英語を得意科目にする必要があるのか…そう思っている方いらっしゃると思います。主に2点英語を得意科目にする必要があると私は思っています!
まず、1つ目は、大学受験をするという観点で英語は全員が受ける科目だからこそ、高い点数でないと周りと差が付けられないからです。得意科目にして、ぜひ周りとの差を見せつけておきたいところですね!
また、みなさん受験するであろう、共通テストの英語の試験が大幅に昨年から変わりました。英語4技能を確実にできる人=得意な人が英語で勝利することができます!!
話すのも聞き取るのも読み取る能力もこれからの日本社会に必要な能力ということですね!このような意味で英語を得意科目にするもう一つの理由があげられます。
2つ目は、英語を得意になることで、グローバルな社会で活躍する人財になれるという理由です!
これからの日本社会はビジネス英語、特にTOEICなどの英語技能を試す試験で高得点をとることができる人を求めています。当たり前ですが、海外進出するような大手企業はよりそのような人財を求めています!!
今の高校生の勉強が未来の自分を作っている自覚を持ち、受験勉強に励んでください!!私たちはぜひその応援をしていきます!!
次回のブログでは原口担任助手が「適度な運動をしよう」というテーマでブログを書いてくれます!受験勉強続きでつかれている人は必見ですね!次回もお楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:00
土:10:00-21:00
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪全国統一高校生テストのお申込みはこちら!≫
*********************
2021年 5月 25日 移動時間も勉強しよう ー池田遼ー
こんにちは!成増校担任助手の池田遼です!
今日は移動時間の勉強の重要性についてお話していきます。
みなさんは一日にどれくらいの勉強時間をとれていますか? また、その勉強時間で必要な努力量に足りていますか?
高校生の皆さんは部活があったり、文化祭の準備があったり、遊びに行ったり!
受験勉強に割ける時間はいろいろな原因から減ってしまうと思います。
そんな忙しい高校生の皆さんに勉強時間を増やすいい方法があります。
それが移動時間の勉強です!
移動時間なんてたいした量はできないと思っているかもしれませんが、往復1時間の移動時間を平日毎日勉強すれば、1週間で5時間もの勉強時間がとれるのです!
それって放課後の勉強時間に匹敵しませんか?!
そうなんです、移動時間ってすごく貴重なものなんですよね~
「1週間で○○時間!」
自分の通学時間で計算し、移動時間の重要性を自分で認識し直して、時間を有効活用してください!
明日は加山担任助手が「英語を得意科目にしよう」というテーマで話してくれます!お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:00
土:10:00-21:00
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪全国統一高校生テストのお申込みはこちら!≫
*********************