ブログ 2021年07月の記事一覧
2021年 7月 6日 一位を目指そう!-亀井梢-
7月初めてのブログとなる亀井です!
まだ雨が降り続いていて、嫌になりますね〜汗
みなさん体調に気をつけてくださいね。
さて、本日お話したいのは、
超シンプル!
【1位を目指そう】
です!
東進には向上得点や高マスのクリック数など、様々なランキングが貼られていますよね?
毎日ランキングを見ていて思うのですが、
ランキング上位にいる人、割と決まってきいると感じませんか?
私が求めているのは、毎日上位の生徒が入れ替わる、熱いランキングです!
上位の生徒が固定されている=頑張っている生徒が決まっているということです。
東進で上位に入る努力ができないのに、全国のライバル達に勝つことなんでできるでしょうか?
数値が全てではありませんが、ランキングに載ることで自分の努力が目に見え、我々スタッフも「頑張ってるな」と認識することができます。
そして、たくさんみなさんを褒めることもできます!
恐らく、高マスのクリック数がランキングに一番早く載れるコンテンツなので、毎日500クリックはやっていきましょう〜!
エイエイオー٩( ‘ω’ )و
明日は、松本先生が大学入試に関する大切なお話をしてくれます。
お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:00
土:10:00-21:00
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪全国統一高校生テストのお申込みはこちら!≫
*********************
2021年 7月 3日 音読の大切さ -根本 遼央-
こんにちは! 成増校担任助手の根本です。
今回お話させていただく内容は、
ずばり「音読」です!
音読はどの教科においても大事ですが、とりわけ英語の音読が大事です!
私もよく生徒に「音読をしよう」と言います。 そこでよく生徒に聞かれるのが「音読ってどうやればいいんですか」です。
その答えは「声に出して読む!」
それだけです!
確かに「SVOを意識する読み方」や「構文を意識する読み方」などもありますが、一番大事なことは「ただ読むだけでいいから、毎日続けること」です。
複雑なやり方もいいですが、難しくてやめてしまうことが一番いけないです。
なぜなら音読は毎日何度も繰り返すことが大事だからです。
音読のポイントは
① 声を出すことによって、一定のスピードを確保し
② 日本語に頼らずに英語だけで理解する練習を積むことです。
一定のスピードとは1行5秒程度ですが、そうすると80行でも400秒(7分弱)、150行でも750秒(13分弱)です。
80行は国公立難関大の長文1問の分量。
150行は超難関私立大の長文1問の分量。
音読で確保したスピードがあれば、長文読解で時間が足りないということは無くなります。 これが音読のメリットの一つです。
「日本語に頼らない」もとても重要です。目指しているのは「英語を英語のまま理解する能力」であるのに、普段から「日本語を介して英語を理解する」勉強をしていると「日本語を介さないと理解できない」という事態になります。
このように、一定のスピードで英語だけでも読めるようになるために音読を継続して下さい!
毎日続けることが大切です! 続けていくうちに自然と英語をスラスラ読めるようになるはずです!(私も毎日東進に登校して、音読室でひたすら音読をしていました)
最後まで読んで下さりありがとうございました!
明日のブログもお楽しみ!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:00
土:10:00-21:00
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
≪全国統一高校生テストのお申込みはこちら!≫
*********************