ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2022年04月の記事一覧

2022年 4月 4日 東進模試の頻度ってそんなに高いの!?ー池田 遼ー

こんにちは!成増校担任助手2年の池田遼です!

さて、いよいよ年度が変わり新しい学年に進級しましたね!

新しいクラスメイトになるので、最初は緊張しますよね、、

それすらも楽しめるといいですねー!

さてさて、本日は東進で今年実施される模試についてご紹介していきたいと思います。

東進では、原則として偶数月に共通テスト本番レベル模試、奇数月に記述模試があります。

受験学年の皆さんは毎月模試を受けることになります。毎月模試があるのはどうでしょうか?

受験生時代の僕は正直でした!

ただ、受験を終えた今、客観的に考えてみると、毎月の模試はあってよかったと思っています。

理由としては、

学力を短いスパンで測ることができ、

①勉強方法の修正がしやすい。

②自分の成長を感じられモチベーションアップに繋がる

からです!!

他にも、低学年の生徒さん向けに基礎力判定テストなども実施しています。

単語、熟語など、測る力を細かく区切っているテストです。まだ、共通テスト模試は難しいな〜という方にオススメです!

いずれも東進のHPからお申込みいただけます!

直近では、4/24に共通テスト本番レベル模試があるので、興味

のある方は、一週間前までにお申込みくださいね!お待ちしております!

明日のブログは、松本先生が「計画を立てることの重要性」について話してくれます。お楽しみに!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

2022年 4月 2日 早期スタートの重要性 ー玉岡 空馬ー

皆さんこんにちは!

いよいよ4月になりましたね!

一昨日まで中学3年生、高校1年生だった皆さんは部活委員会遊びなど高校生にしかできないことを楽しんでいる真っ最中だと思います!

一方で、 ひとつ学年が上がり高校1年生、高校2年生になりました。

つまり受験まで一年近づいたということになります。

 

皆さんは受験について真剣に考えられていますか?

自分は高校一年生の頃はアメリカに留学に行っていたし、高校二年生の間は部活や遊びで一日を埋め尽くしていました。

受験勉強を真剣に始めたのは高校二年生の冬休みが明けた後だったと思います。

今思えば、そのスタートの遅さゆえの後悔がたくさんあるなあと感じます。

社会の勉強が遅れてしまったり、共通テストの点数を直前まで伸ばせなかったり、、、

受験が終わってみて1番感じたことは、早期学習は本当に重要だなということです。

この春高一、高二になった皆さんはまだ受験まで時間があるから余裕〜と思っているかもしれません。

自分だけでなく過去に受験を経験してきた先輩たちも同じように感じていたと思います。

しかし、その先輩たちはみんな高校三年生になってあの時やっておけば、、、と後悔しています。

その気持ちを皆さんには味わって欲しくありません!!

だからこそ、英単語1単語からでも少しづつ積上げていきましよう!

 

明日のブログもお楽しみに!

*********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

*********************

\お申し込み受付中!/