ブログ 2022年01月の記事一覧
2022年 1月 21日 連続受験の注意点ー亀井 梢ー
こんにちは!
そろそろ二次試験が近づいてきていますが、みなさん変わらずに勉強を進められていますか?
本日は、二次試験における「連続受験の注意点」についてお話しようと思います!
入試日程の関係上、二日連続で受験が続く人は結構多いと思いますが、
連続受験で気を付けなければいけないことは、ずばり「体調管理」です。
入試は体力的にも精神的にも、大きなストレスがかかります。
それが二日間続くわけですから、一日目が終わった段階でかなり疲弊することになるでしょう。
少しでも身体が休まるように、その日の入試が終わったら早く帰宅し、いつも通りの勉強をしてできるだけ早めに寝るようにしましょう。
明日も本番だからと言って詰め込むようなことは絶対にしないでください。定期テストとは違うので、前日に詰め込んでも結果は対して変わりません!
また、三日連続での受験がある人はさらに要注意です!
できることなら、受験方式を変えて日にちをずらすなどの工夫をして三日連続は避けたいところですが、
どうしてもずらせない、という人は体調を崩すことの無いよう、さらに気を付けていくようにしましょう。
実際、私も三日連続での受験を経験しましたが、思っていた以上に疲れました…
入試は一番ベストなコンディションで臨みたいですよね?
そのためにも、本番が近づいてきたら、勉強もそうですが体調管理の徹底に気を配っていきましょう!
本番当日、皆さんが本領発揮できるように今から準備をしていきましょう!
明日のブログは四本さんが担当してくださいます!お楽しみに~
*********************
*開館時間*
1月3日~7日:8:30-21:45
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 1月 20日 新年度招待講習について ー玉岡空馬ー
皆さんこんにちは!
成増校担任助手一年の玉岡です。
一月に入り、あっという間に共通テストも終わってしまいました。
受験生の皆さん本当にお疲れさまでした。
共通テストはあくまで通過点。
切り替えて二次私大に向けていち早く動き出した人が勝利をつかみます!
さて、高2、高1生の皆さんは同日受験、どうでしたか?
今年は受験生でも悲鳴を上げるほど数学が難化するなど、低学年の皆さんは苦しい思いをされたと思います。
一年後、ないしは二年後の本番に不安を覚えた人も多いでしょう。
そんなみなさんに、新年度招待講習のお知らせです!!!!
東進ハイスクールでは、今新年度招待講習を行っています。
3月1日までのお申込みで東進の90分×5コマで一講座の授業が4講座まで無料体験していただけます!!
今回の同日受験の英語で解ききれなかったあなた、学校の定期テスト対策が不安なあなた、受験勉強をいち早くスタートさせライバルと差をつけたいあなた!
東進ハイスクールではあなたに合わせたピンポイントの授業をご用意しています!!!
4講座受講をご希望の方はお早めにお申し込みを!!!!
*********************
*開館時間*
1月3日~7日:8:30-21:45
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 1月 18日 同日体験模試の復習をしよう!ー池田遼ー
こんにちは!成増校担任助手一年の池田遼です!
今日のブログは「同日体験受験の復習」についてです!
さて、みなさん今年の共通テストが終わってしまいましたね。同日模試含め全受験者の皆さん、お疲れ様でした!
今年は数学が難化していましたね!解説を読んでしっかり復習するようにしましょう!
まず、なぜ復習が重要だと思いますか?
それは、自分のできなかった問題としっかり向き合い、次に出てきた時には必ず解けるようにするためですよね!
大学入試で出てくる問題はたくさんあります!ただ、頻出問題などは当然あります。そのため、できなかった問題を復習することはすごく効率的な勉強法です!
復習の具体的な方法は、
①自分ができなかった範囲を明確にする。
②解説を読んで、解法を理解する。
③もう一度問題を解いてみる
の3ステップです!
特に、③がすごく重要です!解法を理解した段階と問題が解ける段階は全然違うので、必ず解き直しするようにしてみてください!
必ず次解く時は正解を勝ち取れると思います!頑張ってください!
*********************
*開館時間*
1月3日~7日:8:30-21:45
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 1月 16日 共通テスト解答速報掲載中!
2022年 1月 14日 共通テストまであと1日!-渡邊舞衣-
こんにちは!成増校担任助手の渡邊です!
受験生のみなさん!いよいよ明日は共通テスト本番ですね!
今日は、私が心がけていた受験当日の過ごし方についてお話しします。
①受験会場には早めに到着しよう!
受験会場に早めに到着すると、試験会場の雰囲気に慣れるための時間をつくることができるので、心の余裕にもつながります。もし、明日、電車が遅延したら?道を間違えてしまったら?気が動転してしまい、リラックスした状態で試験に臨むことができません。
また、私は周りの受験生より早く試験会場につくことで程よい優越感のようなもの(?)を感じ、自身をもって試験に臨むことができました。
普段、模試で試験開始ぎりぎりに会場につく人は、明日は予定より1,2本早い電車に乗る気持ちで家を出られるといいですね!
②温度調節できる服装で!
新型コロナウイルス、オミクロン株の感染急拡大により、試験会場では今年も徹底した喚起が行われると思います。
試験会場内でもどこの座席かによって体感温度は変わってきます。
服装は、カーディガンなど簡単に着脱できるものを1,2枚重ね着することをお勧めします!
また、共通テストは2日間同じ座席で受験するので、1日目の温度環境を踏まえて2日目の服装を考えるのも大事ですね。
③友達と試験に関して話さない!
試験会場には、同じ高校の子が多くいるので、廊下やトイレで出くわすこともしばしばあると思います。その時に、終わった試験科目、問題についてお話するのはやめましょう。自分にとっていい影響がないからです。
実際私も休憩時間に「今日の英語の問題、簡単だったね」と友達に話しかけられ、(私自身的には難しかったと感じていたので)とても気分が落ち込んでしまいました。
終わった試験に関して話す余裕があるのであれば、次の試験科目の学習をしましょう!!
長くなってしまいましたが、受験生のみなさんの参考になれば幸いです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
成増校のスタッフ全員で皆さんのご健闘をお祈りしています!
がんばれ!受験生!!!
*********************
*開館時間*
1月3日~7日:8:30-21:45
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************