ブログ | 東進ハイスクール 成増校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2023年07月の記事一覧

2023年 7月 25日 私の受験生時代の夏休みー尾本陸ー

皆さんこんにちは!成増校担任助手1年の尾本陸です!



最近は暑い日が続いて大変な時期になってきました!しかし、この夏の時期こそ受験生にとっては非常に重要な時期です。



そこで今日は私の受験生時代の夏休みの過ごし方について話していきたいと思います。



私自身は入学が遅かったのもあり、前半はインプットを多くやり後半は共通テストの過去問を進めていました。夏休み期間に大切にしていたことは朝の使い方です。前日の夜に暗記した事項などを復習し直すなどすると暗記効率が大きく上がります!!また朝寝過ごしてしまうと1日に使える勉強時間を最大限使えなくなってしまいます。私は朝の眠い時に音読するなどして目を覚ますようにしていました。過去問などでアウトプットをしている時は間違えた問題の復習はもちろん基礎事項のインプットを続けていました。夏休みに基礎事項の土台を作ることで今後の勉強がスムーズに進みます!



夏休みは受験生にとって受験の合否を分ける重要な時期です。皆さんそれぞれ受講や共通テストの過去問、第一志望校の過去問などやる事は様々だと思いますが、1日に使える時間を勉強にあてる意識で日々を濃いものにしていってください。



夏休みを活用して合格に近づきましょう!!



明日のブログもお楽しみに!!

 

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

2023年 7月 23日 私の受験生時代の夏休み ー山崎 観ー

こんにちは!成増校担任助手2年の山崎です!
夏休みが始まってライバルとの差をつけるべくやる気を持っている方や自分一人で勉強することに不安を感じている方などたくさんいらっしゃると思いますがいかがお過ごしでしょうか?
今回は私山崎の現役生時代の夏休みを振り返ってアドバイスできることを伝えたいと思います!
まず高2時代についてです。自分の現役時代はコロナ禍真っ最中であり遠出して遊ぶことも禁じられていました。そこで他の生徒との差をつけるために主要科目の英語、数学の完成を図りました!具体的には英語は単語力を完璧にしてセンター英語を週3ペースで進めていました。数学については得意科目ということもありすでに大学の過去問を解いて演習量を確かにしていました。すると、自分の努力も実って校内試験で学年1桁をとるまでに成長しました!!なので、皆さんもライバルとの差を広げるチャンスです!ただ、自分の反省としては低学年の頃は好みで勉強を進めていたこともあり科目ごとに偏りができてしまったので、特に英語は早めに完成した方がいい科目でありそこを怠っていたのが反省かなと感じました。
次に受験生時代です。受験生時代の夏休みは第一志望校の過去問演習を進めていました!過去問演習の際はどこを間違えたのかを明確にするべく過去問ノートを作って、次は絶対間違えないよう覚悟を決めていました!また、それだけでなく過去問ノートの分析で得た知識をしっかり利用できるよう2周目の演習を怠りませんでした!このようなサイクルで演習を進めていましたが、自分の場合は自己分析がいまいちできていなかったことが反省として挙げられますのでぜひとも注意をしてください。
皆さん自分の受験生時代の夏休みはいかがでしたか?自分の勉強から参考にするべき点、反面教師にするべき点といろいろあると思いますのでぜひとも生かしてください!
これで今日のブログは以上です。明日のブログもお楽しみに~

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

2023年 7月 22日 低学年は毎日受講毎日高マス!ー五十嵐翔ー

こんにちは!

 

担任助手1年の五十嵐です!

 

昨日から東進ハイスクールでは夏休み期間に入り、朝8時から開館しています!
8時ピッタリに登校して朝から勉強する習慣をつけて、受験の天王山を悔いなくやり切りましょう!

さて、今回は低学年の夏休みの過ごし方についてお話しようと思います。

低学年は夏休み中毎日受講、毎日高マスをしましょう!

低学年の夏休みは主に基礎力を固めることが目標です。そして、毎日継続的に行うことでその力はついていきます!

最低1日2コマ受講、1日500クリック高マスを毎日やりましょう!



受験生は夏休み1日15時間勉強します。低学年のうちから受験生と同じくらい勉強できるようにしましょう!

明日のブログもお楽しみに!

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~土:8:00-21:00

日・祝:8:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

2023年 7月 21日 夏休み15時間勉強しようー阿久津大ー

みなさんこんにちは!
担任助手1年の阿久津大です!

いよいよ夏休みに入ってしまいましたね!
勉強は捗っていますか?


今日は1日15時間勉強について話していきたいと思います!


みなさん1日どれくらい勉強できてるでしょうか!


学校がある日は5時間くらいしかできなかったはずです。


しかし!今は夏休みなので1日いくらでも勉強できます!そこでみなさん15時間勉強をしましょう!

これを聞いてびっくりした人もいると思います。しかし、嘘ではありません。


ではなんで15時間も勉強しなくては行けないのでしょうか。


理由は、こんなに勉強できる機会はもうないからです。

夏休みが終われば学校が始まりまた1日5時間程度の勉強しかできなくなります。そこから冬休みに入ったと思えばもう共通テストが始まります。


こんなに勉強できるのは本当に今だけです。
なので、朝はやく起きてしっかり勉強する意識を持って、15時間勉強を目指そう!

明日のブログもお楽しみに!

********************

東進ハイスクール成増校

TEL:0120-028-104

*開館時間*

月~金:13:00-21:45

土:10:00-21:45

日・祝:10:00-19:00

≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫

1日体験こちら!≫

********************

2023年 7月 20日 私の受験生時代の夏休みー上野 綾香ー

みなさんこんにちは!成増校担任助手2年の上野綾香です!

 

最近はとても暑くて熱中症になりそうですよね。またコロナウイルスもまた流行してきているので体調管理していきましょう!!

さて、今日は私の受験生時代の夏休みの過ごし方について話していきたいと思います。

私は受験生の夏休みには、共通テスト過去問を解いていました。東進では、6月末に受講を終わらせて、8月末には共通テスト過去問10年と二次過去問10年を終わらせます。夏休みには、8月末に行われる共通テスト模試に向けて過去問を全教科10年分を解きます!8月上旬までサボっていてほぼ受験勉強をしていなかった私ですが、そこから気合いをいれて過去問を解き、8月末に共通テスト過去問10年分解き終わりました。二次過去問は終わらなかったため、9月から解き始めました。そこで進んでいる人とは差をつけられてしまい勉強に遅れが出てしまったため、第一志望校に不合格になってしまったのだと思います。

受験生の夏休みは1日15時間勉強と言われています。その中でも朝、昼、夜に1つずつピークを持ってくるといいと言われています。ピークとは重い勉強を行うことです。なので私は朝、昼、夜に1つずつ過去問を行うことを心がけていました!

過去問を解くと言っても解いて終わりでは意味がありません。解いて復習して暗記するというサイクルが大事になってくるのです。

ぜひこのようなことを心がけて過去問演習を進めてみてください!!

明日のブログもお楽しみに〜!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!