ブログ 2022年12月の記事一覧
2022年 12月 12日 最終共通テストの復習について ー池田千優ー
こんにちは!成増校担任助手1年の池田です。
みなさん、最終共通テスト模試の受験お疲れ様でした。自己採点、復習は進んでますか?
今回は模試後の成績表の見方、復習方法についてお話しします。
前回の模試から共通テスト模試はWEB帳票となりました。今まで以上に情報量が多く、より詳しく分析されています。それらを有効活用する為に正しい見方、復習方法を知っていただきたいです!
東進模試の成績表では現時点での自分の学力と志望校合格に必要な点数の差を把握できます。
どの教科を最優先して学習すべきか把握できるのでとても大切です!
また、各教科の小問一覧の部分は必ず見る様にしましょう‼︎
小問一覧では模試の正答率と実際に取れた得点を組み合わせて、本来自分が取らなくてはいけなかった、取れるはずの問題が一目見てわかる様になっています!
多くの人が取れている問題こそ、落としてはいけません!ですので該当している問題を優先して復習してくださいね。
復習の際は、間違えた原因をしっかり把握することが大切です。次に同じような問題に出会った時に間違えない様に原因を分析しましょう!
また、東進模試は解説授業もついているのでぜひ活用しましょう!
受験が近づくにつれて焦りや不安でいっぱいだと思いますが、この模試を機にしっかり分析して優先順位を決め効率の良い勉強を心がけてください。低学年の生徒は、同日受験に向け模試の復習と同時に、毎日登校・毎日受講を心掛けてましょう!
明日のブログもお楽しみに‼
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 12月 11日 冬期特別招待講習 3講座無料招待 明日締切です!!ー新井ひなー
こんにちは!成増校担任助手1年の新井です。
今日は高2、高1、高0生のみなさんにお知らせがあります!
みなさんは受験まであと約1年と聞くと、どのように感じますか?
長い、実感がわかないと感じる人もいれば、短い、焦りを感じるという人もいるでしょう。
しかし、本番の入試結果を強い相関がある同日体験受験まであと約1か月です!
まじは、その同日体験受験を目標にしていってほしいです。
つまり、同日でいい点数を取るためには、1か月で効率的に勉強する必要があります!
その手段として、東進では冬期特別招待講習を行っています!!
この講習は東進の有名講師陣の授業を無料で受講することができる機会となっています。
また、塾に入りたいけど迷っている、東進がどんな雰囲気か見てみたいという方にもおすすめの機会です!
そして、
明日は、冬期特別招待講習の3講座無料招待の〆切です!
3講座あれば複数の科目を受講することも可能です!
申し込むなら今しかありません!!
実際、私も高2のこの時期に本気で勉強をし始めたことでなんとか第一志望校に合格することができました!
是非、この冬休みに本気で受験勉強を始めて第一志望校に合格しましょう!!
東進ハイスクール成増校でお待ちしています!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 12月 10日
こんにちは!成増校担任助手2年の池田遼です。
W杯の準々決勝で連日熱い試合が行われていますね。
世界ランク1位のブラジルを破ったクロアチアのように受験もしぶとく戦っていきたいですね!
さて、みなさんは将来の夢や志望校にこだわりを持てているでしょうか?
まだ高校生だからどの学部がいいかとか、どんな職業に就きたいかだとかわからないという方が多いと思います。
自分も高校生の時は同じ状況でした。
では、こだわりを持っていないとどんな弊害が出てくるでしょうか?
一つ目は、大学受験が辛くなったときに支えとなる土台がないために、熱意をもって続けられなくなること
二つ目は、大学進学後に自分のやりたかったこととのミスマッチが起きることです。
では、そうなってしまう原因はなんでしょうか?
それは、高校生の内に自分の将来について
①情報を得る機会
②深く考える機会
が少ないためです。
これは、高校生の皆さんのせいではありません!なかなかそういった機会がないのが現状です。
自分は大学生になってこれに気付き、そういった機会を高校生の皆さんに獲得してほしいと思っています。
この度、成増校では12月17日土曜日20時から高校1・2年生向けの志望校
HRを開催致します!
内容としては、
前半:担任助手から志望校を深めることの重要性についてのお話
後半:シートを活用して自分のやりたいことを深めていく時間
といった構成で実施していきます。
大学受験が本格化する前に、一度自分の将来について考える機会を取ってみてください!
東進に通っていない一般生の方もご参加いただけます。
お申込みは下記のQRコードからよろしくお願いします!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 12月 9日 トップリーダーと学ぶワークショップを開催します!ー本庄 陸人ー
こんにちは!担任助手1年の本庄です。
寒風に当たりながら自転車を漕いでいると、自分が受験生だった去年の今ごろを思い出します。自分の1年があっという間だったように、皆さんの35日(共通テストまで)はあっという間に過ぎ去っていきますよ!焦らず、でも確実に自分を磨いていきましょう。
さて、今日は受験生の皆さん、、、にではなく、東進で頑張る高校1・2年生向けのお話しになります。
みなさんは「トップリーダーと学ぶワークショップ」についてご存じでしょうか?
すでに担任や担任助手から案内があった人もいるかと思いますが、東進ハイスクールでは各分野に精通した専門家や実業家の方をお迎えして、高校生の皆さんにむけてお話いただいています。
今回は、核融合を専門に研究され、エネルギー開発に尽力されている竹入康彦先生がお話しされます。
昨今のエネルギー問題は、非常に大きな課題となっていますよね。いま最も使われている発電方法は「石炭」による火力発電です。次ぐ「天然ガス」による火力発電も大きな割合を占めています。石炭も天然ガスも地球上に存在する資源であり、無尽蔵にあるものではありません。こうした現状に対して、メスを入れているのが竹入先生です!
どうすればこうしたエネルギー問題を解決できるか。「核融合」という観点から切り込んできた竹入先生のお話をお楽しみに!
トップリーダーと学ぶワークショップは、12月17日(土)に開催です!
将来、自然環境やエネルギーを学ぼうと思っている人は必見!ぜひ、校舎スタッフに声をかけてくださいね!お待ちしています。
明日は池田遼先生が、成増校で行う「志望校ホームルーム」について書いてくれますよ!お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************
2022年 12月 8日 定期テスト勉強と受験勉強分けて考えていませんか?ー赤羽根丈士ー
こんにちは!
朝起きるととても冷え込んでいて体調を崩しそうで心配な赤羽根です。
皆さんも体調は本当に気をつけて過ごしましょう!
今日は定期テスト対策の勉強と受験勉強の考え方についてお話ししたいと思います。
皆さんはこの二つの勉強を別々に考えていませんか?
確かに異なる点も存在しますが、共通していたり類似している点が多く存在していることにお気づきでしょうか?
特に理社などの暗記科目は共通点が多くみられます!
具体的には例えテスト範囲が決まっていたとしても、
先取りサイクルを意識した受験勉強を行なっていれば何の問題もないはずです!
ぜひ、この二つを別々に考えず両立して進めていきましょう!
明日は本庄先生が17日に開催されるトップリーダーと学ぶワークショップについて話してくれます!お楽しみに!
*********************
*開館時間*
月~金:13:00-21:45
土:10:00-21:45
日・祝:10:00-19:00
≪成増校スタッフ紹介はこちら!≫
*********************